【2年生】1学期ありがとうございました

あっという間に1学期が終わり、夏休みに入りました。

野菜を育てたり、校外学習でたくさん歩いたり、2年生はたくさんのことを頑張りました。

 

【水のかさ】

班で協力して水のかさを量りました。

【野菜のお世話】

身長よりも高く伸びました。

 

【日々の学習】

1時間1時間を大切に、友達の意見を一生懸命に聞き、考えました。

 

【運動会】

緊張したけれど、どの競技も全力で頑張りました。

【校外学習・町探検】

たくさん歩いて辛かったけれど、みんなと一緒だから頑張れました。

夏休みにしかできないことをして、楽しい思い出をつくり、2学期の始業式の日に元気に会いましょう。

 

【3年生】1学期終了!!!!

今日で1学期が終了しました。新しい教室、新しい仲間と共に頑張った73日間でした。

学年目標の「チャレンジ」を合言葉に、「ノンストップ!」で、いろいろなことに挑戦しました。

<4月>社会・理科・外国語・総合等、3年生から学習し始めた新しい勉強との出会い

 

 

<5月>中学年の団結力を見せた運動会

 

 

<6月>すばらしい美術・アートとは何かを知り、みんなで遊ぶことの楽しさを再確認できた校外学習

 

 

<7月>待ちに待った初めての水泳学習

  

 

 

大きな事故やトラブルもなく、無事1学期を終えることができたことを担任一同、大変うれしく思います。

明日から夏休みです。ゆっくり休んで、心も体も元気いっぱい!!な姿で、2学期会いましょう。

7/13(水)今日の給食

 

ご飯

牛乳

豚肉と大豆の揚げがらめ

小松菜の切り干しあえ

玉ねぎとわかめのみそ汁

梅干し

 

<ひみの日献立>

今日のおいしいひみの味は、小松菜、玉ねぎ、みそ汁のだしに使用した煮干し、梅干しです。

梅干しは、稲積地区の好梅サークルの方が作ってくださいました。

梅干しを食べて、暑さに負けないようにしましょう。

 

7/12(火)今日の給食

ガンボライス(麦ご飯)

牛乳

ハンバーグ

コーンサラダ

ガンボ(オクラ入りスープ)

グレープゼリー

 

<世界味めぐり献立 アメリカ>

「ガンボライス」は、アメリカ南部の伝統的な家庭料理です。

「ガンボ」とは、野菜のオクラのことです。

オクラの入ったとろっとした野菜スープをご飯にかけて食べるのが、「ガンボライス」です。

今日は鶏肉を入れて、トマト味にしてあります。スパイスを使用しているので、ピリッとした辛さがあります。

1 2