【2年生】音読発表会
2年生は、今週、物語文「ふきのとう」の学習のまとめを行いました。
グループごとに発表したい場面を選び、役割を決め、様子を想像して音読の工夫を考え、発表しました。
発表前には、
「ふきのとうは、とても小さいので小さい声で読みます。」
「雪の『ごめんね』という言葉を、気持ちが伝わるように心をこめて読みます。」
など、それぞれのグループのポイントを発表してから音読しました。
どのグループも登場人物の気持ちを考えて、様子を想像しながら音読することができました。

2年生は、今週、物語文「ふきのとう」の学習のまとめを行いました。
グループごとに発表したい場面を選び、役割を決め、様子を想像して音読の工夫を考え、発表しました。
発表前には、
「ふきのとうは、とても小さいので小さい声で読みます。」
「雪の『ごめんね』という言葉を、気持ちが伝わるように心をこめて読みます。」
など、それぞれのグループのポイントを発表してから音読しました。
どのグループも登場人物の気持ちを考えて、様子を想像しながら音読することができました。

今週の体育科の学習は、かけっこ・リレーを中心に活動しました。全力で走ると、心も体もすっきりして気持ちがよさそうです。

さまざまな折り返しリレーもしました。ボールをバトン代わりに走ったり、また、バスケットボールやサッカーのドリブルでリレーをしたりしました。

実際のバトンを使ったリレーにも挑戦しました。
運動会に向けて、どんどん体を動かしていきます。

ご飯
牛乳
春巻き
アーモンドあえ
マーボー豆腐


コッペパン
牛乳
タンドリーチキン
アスパラガスとベーコンのソテー
チリコンカン

ご飯
牛乳
厚焼き卵
五目きんぴら
もちもちごまみそ汁

ご飯
牛乳
ちくわのカレー揚げ
豆と野菜のソテー
じゃがいもとえのきのみそ汁

麦ご飯
牛乳
たれつき肉団子
花野菜サラダ
ハヤシルウ
入学して、一週間がたちました。
初めての国語・算数・図工、初めての給食、初めての運動・・・
初めてづくしの楽しい一週間でした!













土日はゆっくり休んで、月曜日からも元気に登校してください!
クラスがえをし、新しい友達と楽しそうに学習をしています。
6限までの授業も多くなり、上学年の自覚が芽生えてきています。
1組 国語
「白いぼうし」の学習をしています。登場人物の「松井さん」のやさしさと、物語の不思議さに、子供たちは引き込まれていました。


社会
都道府県の振り返りをしました。「何個覚えているかな?」クイズ形式で、楽しく振り返りました。
「47こ全部自分たちの力でうめたよ!!」「やったー!!」
と、子供たちから歓声があがりました。

2組 理科
さくらのスケッチをしました。雨でさくらが散ってしまい、残念がる声が聞こえてきました。
さくらの花びらの様子をしっかりと見て、ワークシートに記入していました。

子供たちが楽しく学習できるように、努めます。
1年間、よろしくお願いいたします。
1組、2組担任