【5年生】家庭科「ミシンにトライ!」

家庭科の学習で、ミシンに初挑戦しました。

ミシンの動かし方や仕組みを学習した後、空縫いや糸通しに挑戦しました。

最初は、緊張している様子でしたが、一生懸命活動することができました。

空縫いでは、まっすぐに縫うためのポイントを考えました。

教科書を見ながら、上糸と下糸をミシンに通すことができました。

このあと、自分で「ぞうきん」を縫うことを予定しています。自分で使うものを作ることを楽しみにしながら頑張っている5年生に成長を感じました。

残り少ない5年生の生活を、さらに成長できるように頑張ってほしいです。

【1年生】図画工作科 ころころぺったん

図画工作科で、版画をしました。

シール用紙に生き物の絵をかき、はさみをつかって上手に切り取っていました。

絵の具で真っ黒に塗った画用紙の中から、自分のかいた生き物がでてくるので、

子供達は、シールをはがすたびに歓声をあげていました。

色鮮やかな生き物が廊下に並んでいます。

【3年生】清掃活動、がんばっています!

1月の終わりから、学級のみんなと清掃活動に取り組んでいます。

3年生が担当している清掃場所は、自分たちの教室や廊下、みんなが使う2階学習センター、トイレ、玄関等です。

縦割り班での清掃活動の経験を生かし、役割分担を自分たちで考えて仕事をしたり、進んで仕事を見つけて取り組んだりと、どの子供も意欲的に活動しています。

 

2/4 比美乃江大好きカレンダーが完成しました。

2月4日(金)

令和4年度比美乃江大好きカレンダーが完成しました。

各学年の活動の様子や、本校マスコットキャラクター「比美乃江キラリン」も載っています。

学習参観でお渡しする予定でしたが新型コロナウイルス感染拡大防止のため取りやめとなりましたので、明日5日に全校児童に配布いたします。ご家庭でご活用ください。