【6年生】ミラージュランド&水族館

今日は、校外学習パート2で、

ミラージュランドと魚津水族館に行ってきました。

目的は、

計画を立ててグループ行動をすること

富山湾の自然や生き物を学ぶことです。

心配していた天気は、最高!!!

遊園地では、日差しも暖かく、ポカポカ陽気になりました。

全員けがなく元気に帰ってくることができました。

また一つ大切な思い出ができました。

比美乃江小学校校門付近道路の工事のお知らせ

保護者の皆様へ

地域の皆様へ

11月4日(火)より、比美乃江小学校前から加藤医院へ向かう道路の消雪工事が始まります。

工事業者からの連絡では、期間は11月4日(木)から11月30日(火)までの予定とのことです。

工事期間中は原則、車の通行ができません。徒歩による通行は可能ということですので、通学路の変更はありません。学校へは、田畑眼科方面や上庄川方面から、お越し下さい。

工事場所は下の地図の緑色の部分ですのでご確認ください。

(地図はこちらからもご覧いただけます)

【4年生】学習発表会、ありがとうございました

先日の学習発表会では、お忙しい中、参観してくださり、ありがとうございました。

子供たちは、地球温暖化について、1学期からの調べ学習の成果や夏休みに家族のみなさんと取り組んだことを発表しました。

子供たちが調べたことによると、地球温暖化を防ぐにはこの10年が勝負だといわれているそうです。

調べたことを生かし、これからの10年間に温暖化防止に努め、10年後には元気な地球になってほしいと思います。

そして、発表に向けての練習では、チーム毎に身振りを考えたり、互いにアドバイスし合ったり協力して準備をする姿がたくさんみられました。全員で取り組んだ学習発表会を通して、また一段と成長することができました。これまで言葉の練習を見てくださったり、バンダナ等の準備をしてくださったり、ありがとうございました。

【6年生】学習発表会!6年生に密着!!

17日(日)比美乃江小学校学習発表会がありました。

6年生の一日を振り返ってみましょう。

まずは、「開会式」

リモートでも立派に児童代表として全校に思いを届けました。

そして、各学年の演技がスタート!!!

6年生は2階のアリーナ席で、全校の演技をみせてもらいました。

また、全員が役割をもち全校の演技を支えることができました。

発表の合間の休憩時間には、最後のリハーサルを場面ごとに行いました。

「ゆっくりはっきり台詞を伝えること」を目当てに練習しました。

そして、お昼ご飯で、お家の人からのパワーを注入!!!!

ドキドキ緊張が高まります。

そして、いざ本番!!!!

62名が創り上げた「ぞうれっしゃがやってきた」が響き渡りました。

みんなの心に平和の願いや大切さが届きました。

やり遂げた子供たちの顔は達成感で溢れていました。

2ヶ月よく頑張りました。

19日(火)閉会式がありました。

一生懸命にやり遂げた6年生。

また一つ大きな行事をみんなで乗り越えました。

毎日練習を頑張ったからこそ、

今日は子供たちから少し寂しさを感じました。

 

しかし、22日は校外学習!!!!

次の目標を定めて進んで行こう!!!

 

保護者の皆様、衣装を用意していただいたり、

当日のお弁当を含め応援をありがとうございました。

休む間もなく校外学習がありますが、

ご協力よろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 7