6/4(金)今日の給食
ご飯
牛乳
きびなごのカリカリ揚げ
きゅうりとわかめの甘酢あえ
厚揚げのみそ汁
ご飯
牛乳
きびなごのカリカリ揚げ
きゅうりとわかめの甘酢あえ
厚揚げのみそ汁
6月3日(木)
校内研修会を行いました。
今回の研修は本校教員全員で、タブレットパソコンにある「ジャストスマイル」という学習支援ソフトの活用の仕方について学びました。講師は、本校ICT教育担当の小松佳太教諭です。
「ジャストスマイル」は児童のドリル学習、表現活動、体験ゲーム等ができるオールインワン型の学習支援ソフトです。
比美乃江小学校では、ICTの効果的な活用について、今後も研修を進めていきたいと思います。
4年生は、理科の時間に「空気と水」の学習をしました。
閉じ込めた空気の体積と手応えを調べるために、空気鉄砲で玉を飛ばしました。
どうして玉が飛ぶのだろう・・・
遠くまで飛んでいけー!!
体育では、感染対策をしながら、スポーツテストを頑張っています。1年生のときは、スポーツテストを行っていないので2年生になって、初めてのスポーツテストとなります。
反復横跳びでは、線を越えているか確認しながら20秒間頑張りました。
上体起こしでは、友達と協力して数を数えながら30秒で何回できるかを測定しました。
シャトルランでは、最後まで諦めず走って、自分の限界に挑戦しました。
「1回目よりもよい記録が出たよ!」「〇〇くんが最後まで諦めずに走っていて、かっこよかった!」など、子供たちからは、自分や友達の頑張りを認めたり、「次、もっとよい記録を出すために家で練習してくる!」「昼休みも練習しよう!」などさらに高みを目指したりする声が聞こえてきました。
2年生になって2か月が過ぎましたが、子供たちは毎日成長しています。また、家庭でも、子供たちを認める温かい声かけをよろしくお願いします。