6/17(木)今日の給食
はちみつコッペパン
牛乳
かぼちゃ挽肉フライ
スパゲティソテー
フルーツポンチ
はちみつコッペパン
牛乳
かぼちゃ挽肉フライ
スパゲティソテー
フルーツポンチ
麦ご飯
牛乳
人参シューマイ
ブロッコリーサラダ
ひみっこポークカレー
ご飯
牛乳
にらと豚肉のオイスターソース炒め
三色野菜の華風漬け
卵スープ
ヨーグルト
今日は12時50分より、全校児童による縦割り班活動を行いました。
各縦割り班(A~Q)が各教室に分かれ、6年生がリーダーとなって、自己紹介やゲーム、班ごとの写真撮影をしました。
その様子をご覧下さい。
それぞれの班の6年生がしっかりとリーダーシップを発揮してくれ、全校児童楽しいひとときとなりました。6年生のみなさん本当にありがとうございました。
ご飯
牛乳
ポークメンチカツ
野菜の千切りサラダ
具だくさん汁
先週からスポーツテストに取り組んでいます。
今週は、立ち幅跳び、シャトルラン、ソフトボール投げに挑戦しました。
まずは、立ち幅跳び
手を思いっきり振って大きくジャンプです!友達と協力して測定しています。
次は、シャトルラン
自分の限界に挑戦しました。
諦めずに全力で走る姿が本当に輝いていました!
今日は、ソフトボール投げです
少し助走を付けて、腕の振り方を意識して投げました。
今日は練習だったので、次の本番が楽しみです。
今日は、交通安全教室がありました。
市役所の方、警察官の方から「交通安全について」「防犯について」学びました。
・道路は路側帯の右側を歩くこと。
・手をピーンとあげて横断歩道を歩くこと。
・飛び出しをしないこと。
などの、たくさんのことを教えていただきました。
6、7月は1年の中で1年の中で一番交通事故が増える時期だそうです。
これからも、交通安全に気を付けていきたいですね。
交通安全の下敷きもいただきました。
図画工作科でつくった「ちょきちょきかざり」を廊下に掲示しました。
子供たちは、友達の作品を見て、「きれいだね」「どうやって作ったのかな」等、感想を言い合っていました。
子供たちは、学校のルールを守り、楽しく学習をしています。
ご飯
牛乳
氷見産牛の焼き肉
青菜のナムル
わかめスープ