6/30(水)今日の給食
カレーご飯
牛乳
ジャンバラヤ
枝豆サラダ
コンソメスープ
カレーご飯
牛乳
ジャンバラヤ
枝豆サラダ
コンソメスープ
アルミ缶回収2日目です。
今日もたくさんの児童がアルミ缶を持ってきてくれました。
朝の様子をご覧下さい。
ご飯
牛乳
くろだいの唐揚げ
野菜のしそごまあえ
新玉ねぎのみそ汁
6月29日(火)
本日、アルミ缶回収が行われました。
たくさんの児童が持ってきてくれました。
その様子をご覧下さい。
理科の学習で育てているホウセンカとヒマワリが大きくなりました。
「ぼくのお腹くらいまで大きくなっているよ」
ヒマワリの高さと自分の身長を比べたり、
「これは、ぼくの手より小さいね」「これは、私の手よりも大きいよ」
葉と手の大きさを比べたり、
「ホウセンカの葉はさらさらしているけれど、ヒマワリの葉はとってもざらざら」
「茎も触った感じが違うよ」
葉や茎を触って、感触を確かめたり。
工夫しながら観察し、植物の成長を感じていました。
ご飯
牛乳
スパイシーチキン
マリネサラダ
たまご入りコーンスープ
蒸し暑い中でも、頑張って勉強をしています。
国語科では、ひらがなの学習をしたり、「くちばし」の学習をしています。
「きつつきは、木の奥にいる虫を食べるから少しくちばしが長いんだよ」
「きつつきのくちばしが曲がっていたら、木に穴をあけることができないよ」
などと、教材文から読み取って考えたことを、たくさん発表していました。
ひらがなの学習では、書き順や、字の形に気を付けながら、丁寧に字を書くことができるようになってきました。
体育科では、「体力テスト」をしています。
今日は、握力測定と、長座体前屈をしました。
平均を超えるように、力を振り絞っていました。