1年生「ひみのえしょうがっこうくいず1」

1ねんせいのみなさんへ

ひみのえしょうがっこうに、どんなきょうしつやばしょがあるかしっていますか。

こんど、しょうがっこうにきたときに、いっしょにがっこうをたんけんして、おぼえていきましょうね。

 

では、さっそくがっこうくいず1もんめです。

ここは、どこでしょう。

<ひんと①>

がっこうにくるときに、こどもたちがかならずとおるばしょです。

○○○げんかん」といいます。

<ひんと②>

しょうがっこうでは、こどものことを「じどう」といいます。

 

 

 

こたえは・・・。

「じどうげんかん」です。

 

せんせいたちは、みんなが「じどうげんかん」をとおって、きょうしつにくることをまっています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭学習支援ビデオ動画!

1年生~6年生までの
学習ビデオができました。
ホームページの右上に
リンク先があります。
パスワードを入れて
ぜひ、見てください。
1週間ごとに新しくなります。
何回見てもいいのです。
繰り返すことで、
着実に自分の力となります。
さあ、今日は、

教科書をひらいて
学びましょう!

【3年生】12日(火)の学習計画表と算数と社会の学習資料

12日(水)の学習計画表を掲載しました。

また、算数と社会の学習資料も掲載しました。

下記のリンク先をご参照ください。
【12日の学習計画表】

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/05/5.12_gakusyu3nenn.pdf

【算数 教科書p51「筆算のしかた」】

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/05/0512hissannno-to.pdf

【社会5/11(月) ワークシート①の解答例】

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/05/0512okujou.pdf

 

 

 

留守番中の火災予防のお知らせ

比美乃江小学校保護者各位

富山県消防長会から火災予防推進のリーフレットが届きました。臨時休校により、子供だけで留守番をする機会が多くなっています。リーフレットに目を通していただき、火気使用設備(器具)の誤った取り扱いや不注意からの事故や火災を防ぐ意識をご家庭でも高めていただけたらと思います。

リーフレットについては下記リンクからご参照ください。

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/05/0511.pdf

 

 

【6年生】12日(火)の学習予定表

5月12日(火)の学習計画表を掲載しました。
下記のリンク先をご参照ください。

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/05/0fee400e921643b6887344845fd2d7cf.pdf

【今日の雑学】

ハチミツの話

一匹のミツバチが一生をかけて集めることができるハチミツは、ティースプーン1杯程度、約10gだそうです。ミツバチの一生は約1~2ヶ月と短いので、その間に集めることができるハチミツの量は意外にも少ないのです。これからは、ミツバチに感謝してハチミツを食べようと思います。

【5年生】12日(火)の学習計画表

みなさん、プリントやドリル、新しいノートには必ず名前を書きましょう。

迷子のプリント・・・だれが頑張ったのか知りたいです。

コメントをして持ち主に返したいです。

今一度確認しましょう。名前を書くことを習慣にしましょう。

12日の学習計画表を掲載しました。
下のリンクからご確認ください。
【5日の学習計画表】
<5年生>
https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/05/e14a1814c1de533862ff1deb31505786.pdf

1 4 5 6 7 8 9