7月24日(木)17:00更新

保護者の皆様や地域の方々、そして関係者の皆様のおかげで、1学期が無事終了いたしました。1学期の間、学校教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

夏季休業中には、育友会の皆様にプール監視のご協力をいただきます。どうぞよろしくお願いします。なお、本校では、前日14時現在の予測をもとに、プール開放の実施について判断しております。9時の暑さ指数(WBGT)の予測値が「31」以上の場合は、中止とさせていただきます。↓

https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php?region=06&prefecture=55

中止の場合は、tetoruでご連絡いたします。ご理解いただきますようお願いいたします。【校長 坂田和彦】

7月24日(木)「必要なもの」「楽しいもの」

終業式では、夏休みを迎えるに当たって、「必要なもの」と「楽しいもの」の話をしました。仕事や勉強は「必要なもの」、レジャーは「楽しいもの」です。夏休みは、自分で考えて行動する時間が多くありますので、「楽しい」ことばかりしていては「必要な」ことができません。自分を律して頑張って欲しいと思います。8月27日の2学期始業式に元気に来てくれることを楽しみに待っています。

7月24日(木)1学期に頑張ったこと

1学期終業式が行われました。初めに、各学年の代表児童が、1学期に頑張ったことを発表しました。みんなががんばったからこそ、充実した1学期を過ごし、楽しい夏休みを迎えることができるのです。堂々とした発表に、頑張ったことへの自信がみなぎっていました。

7月24日(木)授賞集会

授賞集会が行われました。新体操、相撲、野球、ボクシング、バドミントン、陸上競技、バレーボールの大会で入賞を果たしたみんなに賞状が授与されました。勝利したことはもちろん素晴らしいのですが、それまでの練習を頑張ってきたことに価値があると思います。監督やコーチ、保護者の皆様への感謝の気持ちを忘れずに、これからも頑張って欲しいと思います。

7月24日(木)1学期最後の登校

校門前のタイサンボクはたくさんの実を付けていました。味は、アボカドと似ているそうです。

今日は、1学期最終日です。こうして集団登校してくるのも、1学期最後です。写真をご覧になって。「いつもと同じだ」と感じられたとしたら、すごく幸せなことだと思います。変わらない幸せを感じながら、子どもたちを迎えていました。

7月24日(木)7:10更新

おはようございます。保護者の皆様におかれましては、昨日、学級懇談会にご参加くださり、ありがとうございました。お忙しいところ、お時間を作ってご来校いただいたことに感謝しております。

今日(7月24日)は、1学期の最終日です。この日は「卒業アルバムの日」でもあります。6年生は、残り8か月で卒業を迎えます。そういった意味でも、「小学校最後」の夏休みを有意義に過ごしてもらいたいと思います。

1学期の間、学校教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いします。【校長 坂田和彦】

7月23日(水)Englishセミナーに向けて

7月29日に、Englishセミナーが開催されます。市内の小学校の代表児童が集まり、英語で触れ合うイベントです。朝日丘小学校からは7名が参加し、おすすめの場所を紹介します。今日は、6人が発表のリハーサルを見せてくれました。素晴らしい発表でした。本番が楽しみです。

1 2 3 10