7月16日(水)視写(5年)

5年生の国語科では、教科書の報告文の「視写」を行っていました。長文を丁寧に写していくことで、文章の組み立てや、言葉遣い等について学ぶことができるだけでなく、根気等の気持ちを鍛えることにも繋がります。

7月16日(水)移動図書

移動図書が来てくれました。1枚目の写真は、1か月間借りていた本です。学級ごとに、また新しく借りることになります。移動図書の自動車の後ろには、グラウンドでサッカーをする子どもたちの姿が見えます。運動も読書も、どちらも大切ですね。

7月16日(水)遠隔合同授業(6年)

6年生の外国語科では、比美乃江小学校とリモートでつないで、遠隔合同授業を行いました。それぞれの学校から、お気に入りの場所を英語で紹介し合いました。発表を聞いて、「〇〇に行ってみたいな」などと感想を述べ合いました。

7月16日(水)7:10更新

おはようございます。今日は、移動図書の日です。このような機会をくださる図書館の方に感謝申し上げます。氷見市立図書館のホームページからは、電子図書を借りることができます。自宅にいながら本を借りることができるとてもありがたいシステムですので、是非ご利用いただけたらと思います。

今日は、6年生の外国語科で、比美乃江小学校とのリモート授業を行います。正式には、「遠隔合同授業」と言います。これも楽しみにしています。

今日も一日、どうぞよろしくお願いします。【校長 坂田和彦】