7月7日(月)の献立
<献立名~七夕献立~>
・コーンピラフ ・牛乳 ・七夕ゼリー ・星のコロッケ ・海藻サラダ ・春雨スープ
<献立名~七夕献立~>
・コーンピラフ ・牛乳 ・七夕ゼリー ・星のコロッケ ・海藻サラダ ・春雨スープ
7月4日の理科教育研究会では、6年生とガウス加速器の授業を行いました。6年生は、とても生き生きと活動していて、しかもよく考えることもできて、本当に素晴らしかったです。
7月4日(金)に行われた理科教育研究会での5年生の授業の様子です。元早稲田大学教授の露木和男先生が「プランクトンの授業」をしてくださいました。5年生の集中力、そして発言力、本当に素晴らしかったです。枚数が多いのですが、貴重な機会でしたので、掲載させていただきます。
今週は短縮校時になります。1・3・4年生は、1~2校時にプールで学習してきました。着替えや移動の時間が必要となるため、活動の時間が確保しにくいのが課題です。プールの後でも、しっかりと勉強できるのはさすがですね。
おはようございます。金曜日の研究会後、5・6年生の子どもたちのことを、参観された先生方からたくさん褒めていただきました。遠くからご来校いただいた先生方に改めて感謝申し上げます。
今日は七夕ですね。織姫と彦星が天の川を渡って年に一度だけ会うことができるという中国の伝説に由来する日です。
1学期も残り3週間を切りました。暑さに負けずにラストスパートで頑張ってほしいと思います。今週も、どうぞよろしくお願いします。【校長 坂田和彦】