11月22日(金)ボールの位置
3年生の体育科の様子です。ボールを使った運動を楽しそうにしていました。話を聞くときのボールの位置がいいですね。膝の下に置いてあるので、触らないで集中して聞くことができています。体育科のミニテクニックですが、それを実践できる子供たちがすばらしいです。
3年生の体育科の様子です。ボールを使った運動を楽しそうにしていました。話を聞くときのボールの位置がいいですね。膝の下に置いてあるので、触らないで集中して聞くことができています。体育科のミニテクニックですが、それを実践できる子供たちがすばらしいです。
1年生は、「ごみ収集車」「路線バス」「消防自動車」等、様々な自動車のつくりについてグループごとに読み取っていました。たくさんの特徴を見付けられてすごいです。
1校時の様子です。1年生は、音楽室へ移動して楽しそうに歌っていました。2年生と3年生は算数、4年生は道徳、5年生は理科の学習をしていました。6年生は昨日の「中ボス」に引き続いて、いよいよ「ラスボス」が登場していました。
おはようございます。今週も最終日となりました。毎週金曜日は、4年生が行っているSDGsの日です。4年生は、アルミ缶を集めたり、節電・節水を呼びかけたりしています。今日の5校時には、「がん教育出前授業」があり、十二町小学校と朝日丘小学校の6年生が受講します。明日は、4年生と5年生の育友会親子活動が行われます。いろいろと忙しいと思いますが、体調管理を心がけてください。