11月13日(水)神通碧小から全校児童が来校
神通碧小学校から、全校児童39名、教師やユネスコ協会関係者12名が来校しました。人数の関係で、朝日丘小学校の4年生と交流することになり、アイスブレイクや、両校の学校紹介を楽しみました。神通碧小学校のみんなが披露してくれた合唱に感動しました。また、防災教育で学んだ「グッズ」を教えてもらったり、学校内を案内したりしました。4年生にとって、とても貴重な経験になったと思います。神通碧小学校のみなさん、ありがとうございました。
神通碧小学校から、全校児童39名、教師やユネスコ協会関係者12名が来校しました。人数の関係で、朝日丘小学校の4年生と交流することになり、アイスブレイクや、両校の学校紹介を楽しみました。神通碧小学校のみんなが披露してくれた合唱に感動しました。また、防災教育で学んだ「グッズ」を教えてもらったり、学校内を案内したりしました。4年生にとって、とても貴重な経験になったと思います。神通碧小学校のみなさん、ありがとうございました。
1校時の様子です。「話す」「聞く」「書く」が学習の基本ですね。
おはようございます。今日は、ユネスコスクールである富山市立神通碧小学校の全校児童が来校し、。4年生と様々な交流を行います。昼食は番屋街で食べられるそうです。朝日丘小学校のことを、氷見市のことを、大好きになってほしいと思います。
【教育講演会のお知らせ(再掲)】11月17日(日)の学習参観(9:30~10:15)の後、教育講演会(10:30~11:40)が開催されます。講師は、「コミュニティハウスひとのま」代表の宮田隼さんです。演題は「子どもも大人も一緒にいい感じで生きていきましょう」です。「人の幸せのために人の幸せを願うんじゃねぇ!自分の幸せのために人の幸せを願うんだ!」がモットーの宮田さんのお話を是非聞いていただきたく、この場でお知らせさせていただきました。ご参加いただきますようよろしくお願いします。