11月5日(火)委員会活動
6校時には、5・6年生が委員会活動を行いました。様々な活動を振り返り、今後の計画について話し合っていました。
【運営委員会】
【図書委員会】
【環境・運動委員会】
【給食委員会】
【保健委員会】
6校時には、5・6年生が委員会活動を行いました。様々な活動を振り返り、今後の計画について話し合っていました。
【運営委員会】
【図書委員会】
【環境・運動委員会】
【給食委員会】
【保健委員会】
1年生は、先日のハロウィンのサンライズ活動で手作りの衣装を着て参加しました。今日の図画工作科では、その衣装に、新たな飾りを取り付けていました。ひもを三つ編みにして取り付けるなどの工夫が見られました。みんな、楽しそうに活動していました。
3年生の図画工作科では、ペットボトルなどに紙粘土を貼り付ける工作を行っていました。とても楽しそうに、そして自分の作品を大切そうに作っていました。
1年生の生活科では、「あきでつくってたのしもう」と題して、集めてきたドングリや落ち葉などを使って、けん玉などの遊び道具や、洋服や飾りなどを作っていました。どんなものができるのか楽しみですね。
始業前の様子です。元気に縄跳びをしている子供たちは元気ですばらしいです。また、掃除用具を手入れ(モップぼうきのほこり取り)をしている子供がいたり、あいさつ運動で校舎内を回っている子供たちがいたりもしました。朝から精力的に活動している姿に感心しました。
おはようございます。3連休後の火曜日スタートの1週間が始まりました。今日は、委員会活動があります。学校がより楽しくなるために、各委員会が話合いを行います。
今日(11月5日)は、「いい男の日」です。日付が「いい(11)おとこ(5)」(いい男)と読む語呂合わせからきています。朝日丘小学校は、男子も女子もみんなすばらしいです。