5月2日(土)~6日(水)6年生学習課題
6年生学習課題
今日からGWです。「黄金週間」とも言います。今年のGWは「G(我慢)W(週間)」ですね…!
仕方ない!がんばろう!
月日(曜日) | 内容 |
5月2日(土) | ・理科プリント「人や動物のからだ」(丸付けもしてみましょう) |
5月3日(日) | ・音楽ワークシート「おぼろ月夜」動画を見たり、教科書p12~13を見たりしながら歌詞を書く。(一緒に歌ってみてください♪) |
5月4日(月) | ・国語ドリル13、14 |
5月5日(火) | ・国語ドリル15、16 |
5月6日(水) | これまでの課題の整理をしましょう。
□国語ドリル16まで(2はやらなくてよい) □算数ドリル9まで(2、3はやらなくてよい) □国語ノート(予習…p36「漢字の形と音・意味」1、2) □算数ノート(予習…p18「点対称な図形」4まで) □算数教科書(予習…p22「たしかめよう」まで) □理科ノート(予習…p6~p43「ものの燃え方と空気」~「人や動物の体」まで) □社会ノート (予習 歴史…p8~p33「縄文」~「奈良」まで) (予習 政治・国際…p8~p15 「日本国憲法・基本的人権の尊重」まで) □自主学習ノート(外国語単語練習、自主学習など) □道徳ノート(④「達也の転校」まで) □国語ワークシート「帰り道」「聞いて、考えを深めよう」「漢字の広場」 □総合ワークシート「ボランティア活動について」 □家庭科ワークシート「生活時間を見直そう」 □音楽ワークシート「おぼろ月夜」 □理科プリント「人や動物のからだ」 □図工下書き「名前で町」 □生活チェックカード |
「漢字」や「計算」のドリルなどは、指定されたページまで仕上げてください。
その先を勉強しようというやる気のある人は、「ノートに問題を写して書く」など工夫して、ドリルには書き込まないようにしましょう。
☆早寝、早起き、朝ご飯、健康な生活を心がけてくださいね!!