5月2日(土)~6日(水) 家庭学習課題
保護者の皆様へ
4月30日、5月1日には、お子さんの学習成果物の提出にご協力いただきましてありがとうございました。
ご来校いただいた際に、お子さんのご家庭での生活や学習の様子を教えていただきました。教えていただいたことを参考に、工夫をします。
さて、学校の臨時休業が長引き、休業と土・日、祝日との区別がつかないため、お子さんの生活のリズムが乱れがちになっていると思います。
改めて、「早起きをする」「体を動かす」「読書をする」ことを意識して取り入れてみてはいかがでしょうか。
ここで、家庭学習に役立つ学習コンテンツとして、次のホームページを紹介します。
NHK for School 「おうちで学ぼう!NHK for School」 学校の先生が選んだ学年ごとの内容
体育デジタル教材(初めに、1~2分説明が流れます) (低学年〉 (中学年) (高学年)
家庭学習の参考になれば幸いです。
宮田っ子のみなさんへ
5月に入り、とうこうざかのスイセンがきれいにさいています。サクラの花はほとんどちり、みどりのはが出てきています。
みなさんが登校するときには、どんなくさばながさいてまっているでしょうか。
さて、なぞなぞの答えです。
「いすはいすでも、春にきれいな声でなく いす ってなに」
答えは、「うぐいす」です。
今日の問題です。
「リスやウサギが勝って、ライオンやキリンが勝てないゲームってなに」
答えは、5月6日のホームページをお楽しみに。
さて、5月2日から6日までは、土・日曜と祝日などです。
今回は、その間のかていがくしゅうを出します。
がんばってやりましょう。
各学年のしゅくだい