12月4日(金) ナップサック完成
12月4日(金)
5年2組 家庭科
5年生が、2学期に取り組んでいた「ナップサックづくり」。
今日は、ついに最後の工程です。
しつけ縫いの糸をほどき、ミシン糸の始末をします。
次に、ひもを2本通すのですが、ここで大苦戦。
ひもの通し方が難しく、思うように仕上がりません。
説明書をよく見たり、友達の力を借りたりして、最後の難関を乗り越えようとします。
でき上がった子供は、すぐに背負ってでみます。
明るい笑顔から、「やっと完成した」という達成感が伝わってきました。
「どちらの面を、見えるように背負おうかな」
「どこに持っていこうかな」
「中学校でも、水筒やタオルを入れるのに使えるね」
うれしい声がたくさん聞こえました。
自分の力を発揮し、友達と力を合わせ、
一人一人の子供が完成までたどり着いたことを、大変うれしく思います。
5年1組は、来週の水曜日の家庭科の時間で完成になります。
でき上がったナップサックは、近々持ち帰りますので、
ご家庭でも、頑張ったことを話題にしてください。
また、自分で作ったものを大切に使い続ける子供になってくれることを願っています。