スーパーみやだっこはかせになろう
10月27日(火)
1年 生活「がっこうたんけん -スーパーみやだっこはかせに なろう-」
学校のことをたくさん知って、いろいろな人と知り合いになり、学校を好きになるように学習しています。
これまで、どこにどんな部屋があるのか、どんな先生がいるのか、探検をしたり、インタビューをしたりして調べてきました。
今日は、先生たちへのインタビューを通して、先生たちはどんなねがいで仕事をしているのかについて考えました。
黒板に、インタビューをした先生たちの写真をはり、そのときのことを思い出しながら発表します。
友達の発表を真剣に聞きます。
先生たちからの動画のメッセージも紹介されました。
子供たちは、見付けた先生たちの願いを自分の言葉で言うことができました。
「みんなが目当てを守ってがんばってもらうため」
「みんながきれいな学校で過ごせるようにするため」
「みんなが挨拶をして明るくなるように」
「みんなが病気にかからないように」
小竹先生は、柔らかい言葉かけで、子供の頑張りを褒めます。
はじめはうまく言えない子供も、頑張って自分の言葉で発表しました。
子供たちは、
「先生方はみんなのために仕事をしている」
「先生方が応援してくれているからもっとがんばろうと思った」
「先生方だけでなく、自分もがんばろうと思った」
と、いろいろなことを感じ取り、考えました。
最後に、スーパーみやだっこはかせになることができたか振り返りました。
スーパーみやだっこはかせになることができたようでした。
この次は、調べたことを基に、クイズを作ります。
どのような問題ができるのでしょうか。楽しみです。
授業全体を通して、一生懸命に学習する姿が心に残りました。