作品鑑賞週間です

10月16日(金)

作品鑑賞週間

10月15日(木)~21日(水)は、国語科や図画工作科で学習してきた成果を発揮した
作品の鑑賞週間です。
一人一人が心を込めた作品を、校内に展示してあります。
1年 絵画「ぺったん!ころころ~」書写「くじらぐも」

2年 工作「すてきなぼうし」書写「スイミー」

3年 絵画「ひらいて広がる ふしぎなせかい」書写「木 日 つり」

4年 工作「コリントゲーム」書写「林 原 はす」

5年 絵画「シルエット アート」書写「友達 読む」

6年 工作「ランプシェード」書写「湖 快晴 きずな」

このような感じで、図工室、少人数教室、廊下にたくさんの作品が展示してあります。
今日は、さっそく4年生が、他学年の作品の鑑賞をしていました。


「スイミーだ。なつかしい」
「濃い字だな。いっしょうけんめい、書いたんだな」

気付いたことは、「鑑賞カード」に書き込みます。
友達の作品のよいところ、すてきなところをたくさん見付けました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、方法を工夫しながら、このような形で学習した成果を発表する場を設けました。
作品づくりや鑑賞の機会をもつことで、成就感を味わったり、友達との関わりを深めたりする機会となりました。