どうやって比べよう

7月22日(水)

1年 算数

長さの勉強です。

色鉛筆のケースの縦と横の長さを比べる方法を考えました。

ちょっと見ると同じ長さのように見えます。
小竹先生の「直接比べられないときはどうしたらよいかな」という問いかけに、子供たちは柔軟な発想をして、いろいろな方法を考えました。

下敷き作戦です。下敷きをケースの縦と横に当てて、長さを比べました。

テープ作戦です。セロハンテープを使って、長さを比べました。

筆箱作戦です。筆箱を使って、長さを比べました。

一人一人が、前に出て堂々と分かりやすく説明しました。
この他にも、自分が考えた作戦でクーピーのケースの縦と横の長さを比べることができました。
直接比べることができないものを、他のものを用いて比べるという考え方は、この先の算数や理科の学習での考え方の基礎となっていきます。

これからも、考えを発表し合って、お互いの考えを生かしていきましょう。