すききらいなくたべよう【2年生】
9月6日(火) 学級活動「すききらいなくたべよう」
給食センターから、栄養教諭の先生が来られて、好き嫌いなく食べることの大切さについて教えてもらいました。ピーマンやきのこ等には、栄養がたくさんあることが分かりました。
グループで、苦手なものを食べる作戦を考えました。
苦手なものも少しでも食べて、食べられる量をだんだんと増やしていきましょう。そして、好き嫌いがなくなるとよいですね。
9月6日(火) 学級活動「すききらいなくたべよう」
給食センターから、栄養教諭の先生が来られて、好き嫌いなく食べることの大切さについて教えてもらいました。ピーマンやきのこ等には、栄養がたくさんあることが分かりました。
グループで、苦手なものを食べる作戦を考えました。
苦手なものも少しでも食べて、食べられる量をだんだんと増やしていきましょう。そして、好き嫌いがなくなるとよいですね。
令和4年9月5日(月)6日(火)
給食センターの布施先生に給食指導をしていただきました。
5日 1年生
6日 2年生
4限に引き続き、給食時間も指導は続きます。
配膳の仕方等、学んだことが正しく行われているかを見ていただきました。
これからも、正しいマナーでおいしく給食をいただきましょう。