ひみつのたまご 2年生
3月2日(水)3限目 図画工作科
図画工作科の時間に、「ひみつのたまご」の作品を製作しています。
今日は、絵の具を使って一人一人が思い思いのたまごを描きました。
たまごの形や大きさを工夫したり、丁寧に絵の具を塗ったりしました。
絵の具を塗り終わったら、たまごの形に切りました。
たまごの中には、何が入っているのでしょうか。
われたたまごから、何が出てくるのでしょうか。
どんな作品になるのか楽しみですね。
3月2日(水)3限目 図画工作科
図画工作科の時間に、「ひみつのたまご」の作品を製作しています。
今日は、絵の具を使って一人一人が思い思いのたまごを描きました。
たまごの形や大きさを工夫したり、丁寧に絵の具を塗ったりしました。
絵の具を塗り終わったら、たまごの形に切りました。
たまごの中には、何が入っているのでしょうか。
われたたまごから、何が出てくるのでしょうか。
どんな作品になるのか楽しみですね。
3月2日(水)
3月に入り、5年生が6年生の仕事を、少しずつ引き継いでいます。
今朝は、登校班の新体制がスタートし、新しい班長と副班長が班員をまとめて登校しました。
6年生は、卒業式の前日まで、列の最後尾を歩いて見守ってくれます。
縦割り掃除も、今日から5年生が班長になりました。
1~4年生も、自分の仕事を一生懸命やっていました。
6年生から5年生へ。
バトンは、しっかりと渡されています。
3月2日(水)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
うめご飯、牛乳、花形豆腐ハンバーグのおろしだれかけ、菜花のアーモンド和え、手毬ふのすまし汁、三色花ゼリー
今日は、「ひなまつり献立」でした。
春を感じる、華やかなメニューでした。
今日もおいしくいただきました。