宮田小学校安全パトロール隊 対面式
4年ぶりに、宮田小学校安全パトロールのみなさんと全校児童との対面式を行いました。
安全パトロール隊のみなさんのお名前を子供たちに紹介しました。隊員の方、お一人お一人に「お願いします」と言う子供たちの姿が見られ、うれしく思いました。
児童代表として6年生の2名が挨拶をしました。その後、全校で声をそろえて「1年間、よろしくお願いします」と挨拶をしました。これからも、宮田っ子は、安全パトロールのみなさんに見守られて、安心・安全に登下校できることと思います。
4年ぶりに、宮田小学校安全パトロールのみなさんと全校児童との対面式を行いました。
安全パトロール隊のみなさんのお名前を子供たちに紹介しました。隊員の方、お一人お一人に「お願いします」と言う子供たちの姿が見られ、うれしく思いました。
児童代表として6年生の2名が挨拶をしました。その後、全校で声をそろえて「1年間、よろしくお願いします」と挨拶をしました。これからも、宮田っ子は、安全パトロールのみなさんに見守られて、安心・安全に登下校できることと思います。
はさみを使って、すてきなかざりを作りました。はさみをを使った細かい作業でしたがみんな上手に折り紙を切っていました。何よりも説明する先生のお話をしっかりと聞く姿が素敵でした。
4月21日(金) 1年生 1日の様子
朝元気に登校してくると、教科書やノートを引き出しに入れたり、宿題を出したりします。
8時10分までに準備を終える子供が増えてきました。
一つ一つ学校生活を覚え、上手になってくる1年生に驚かされます。
1時間目の国語は、ひらがなの「ね」「ん」を練習しました。
まず、書き順やひらがなの形を伝えた後、そらがきを練習しました。
1~4の部屋を覚え、何の部屋から始まり何の部屋で終わっているのかを確認し、真剣に書く姿が見られました。
2時間目の算数は、数字の6~10までを書く練習をしました。
数字もまず、そらがきを練習してから書きました。
教師が出すカードの数字を答えるのも上手になってきました。
3時間目の体育は、50m走のタイムを測定しました。
1回目より力強い走りがみられました。
木曜日は出席番号1~12のA班が、金曜日は出席番号13~24のB班がエプロンを着て、教室まで給食を運びました。
小さな体で一生懸命に運ぶ姿がかわいらしく、みんなに応援してもらっています。
これからも、「できる」「分かる」を少しずつ増やしていきましょう。