2月24日(木)今日の献立
2月24日(木)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
コッペパン、牛乳、ハンバーグのケチャップソースかけ、ヨーグルトあえ、ミネストローネ
今日は、子供たちに人気の献立でした。
おかわりする子供がたくさんいました。
今日もおいしくいただきました。
2月24日(木)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
コッペパン、牛乳、ハンバーグのケチャップソースかけ、ヨーグルトあえ、ミネストローネ
今日は、子供たちに人気の献立でした。
おかわりする子供がたくさんいました。
今日もおいしくいただきました。
2月22日(火)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、鶏肉の香味焼き、小松菜の切り干し和え、里芋の味噌汁
鶏肉の香味焼きは、にんにくが効いていてご飯が進む味付けでした。
今日もおいしくいただきました。
2月21日(月)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、豚肉のピリから炒め、キャベツとコーンの浸し、ワンタンスープ
今日は、ワンタンスープでした。
体が、ぽかぽかと温まりました。
今日もおいしくいただきました。
2月18日(金)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、野菜シューマイ、野菜の昆布漬け、麻婆豆腐
今日は、シューマイと麻婆豆腐の中華の献立でした。
麻婆豆腐は、赤味噌で味付けしてありました。
今日もおいしくいただきました。
2月17日(木)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
コッペパン、牛乳、チキン南蛮、アスパラとベーコンのソテー、フルーツポンチ、
タルタルソース風ドレッシング
フルーツポンチは子供たちに人気の献立です。
フルーツ以外にも、りんごゼリーやナタデココが入っていました。
今日もおいしくいただきました。
2月15日(火)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、ふくらぎの塩麹焼き、胡麻酢和え、五目味噌汁
今日は、焼き物、和え物、味噌汁の和の献立でした。
今日も、おいしくいただきました。
2月14日(月)2限目 生活科
2月25日に卒業を祝う会があります。
2年生は、6年生に感謝の気持ちを伝えるために、何をするかを話し合いました。
そして、「ありがとう6年生」の歌を歌うことに決まりました。
歌詞に合わせた動きも2年生全員で考えました。
3連休中に、歌詞を覚えること、動きを練習してくることを宿題にしました。
家でたくさん練習をして、自信をもって歌ったり、動いたりすることができました。
ご協力ありがとうございました。
2月14日(月)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
麦ご飯、牛乳、元気コロッケ、きゅうりともやしの胡麻浸し、ひみっこカレー
今日は「ひみの日献立」でした。
氷見産の煮干し粉が入った「ひみっこカレー」でした。
今日も、おいしくいただきました。
2月10日(金)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
バターコッペパン、牛乳、チキンシュニッツェル、パスタサラダ、豆とベーコンのスープ、ワインゼリー
今月の世界味めぐり献立は「オーストラリア」です。
チキンシュニッツェルは、日本のカツに似た料理でした。
オーストラリアはワインの生産地で有名です。
今日の給食ではデザートのゼリーで、おいしくいただきました。
2月8日(火)5年生
5年生は縄跳びに取り組みました。
「一回もできない技をできるようにするため」に自分の限界を突破することを目指して一人一人が目当てをもって練習してきました。
そして、今日は教室で発表会です。
二重跳びやあや二重跳び、三重跳び等に挑戦しました。
演技が終わった後には自然と拍手が起こりました。
どの子供も練習してきた技を思い切って発表しました。
これまで、授業や休み時間、家庭でたくさん努力した子供たち。
5年生全員の成長が見られたすてきな時間となりました。
今後も、更なる限界突破を期待します!!