今日の5年生 7月22日
7月22日(火)
社会のプリントをしました。
学習したことを確かめます。
プリントに取り組んで感じたことを、2学期からの学習への取り組み方に生かしてください。
国語の時間です。
「星空を届けたい」という物語を読みます。
夏休み中の読書によい影響が出ることを期待します。
7月22日(火)
社会のプリントをしました。
学習したことを確かめます。
プリントに取り組んで感じたことを、2学期からの学習への取り組み方に生かしてください。
国語の時間です。
「星空を届けたい」という物語を読みます。
夏休み中の読書によい影響が出ることを期待します。
7月22日(火)
今日は朝から暑い日になりました。
1年生は、毎朝、アサガオに水をやっています。
弦を支柱に巻き付かせる子供もいました。
花が咲きそうだとつぼみを見ている子供もいました。
じょうろを持って、花壇の水やりに向かう3年生もいました。
他の人がしていなくても、暑い日でも、水をやるその姿に、感心しました。
7月22日(火)
朝の会です。
先生の話を聞きます。
暑い中登校してきた子供たち、がんばりました。
エアコンが入っている教室で、暑くなった体を落ち着かせて今日も一日がんばりましょう。
7月22日(火)
今日は、ドリルを使って1学期に学習したことを振り返りました。
ドリルをめくって取りかかりました。
一生懸命な様子が背中から伝わってきます。
1学期に真剣に学習に取り組んできたことが、伝わってきました。
聞くテストをしました。
教材分を聞いて、問題に答えます。
問題文を見ずに、話を聞きます。
話の内容を覚えておき、問題に答えます。
聞くテストでの経験を通して、話を聞くときの記録の仕方などが分かることを期待します。