今日の3年生 3月11日

3月11日(火)

朝の会です。

「今日は、予行演習を行います。がんばりましょう」と先生の話が終わり、卒業式の練習をしました。

さっと立ち上がり、よい姿勢になりました。

声を揃えて、台詞を言いました。


卒業式をよい式にしようと考えている様子がよく分かりました。

今日の5年生 3月11日

3月11日(火)

社会の時間です。

京都市の鴨川を取り上げて環境保全への取組について学習しています。

環境問題に関する報道もテレビで見られます。
学習を通してふれたことをきっかけに、報道されている内容にも興味をもって、知識を広げましょう。

理科の時間です。
生命の誕生についての学習をしています。
実際に見ることができないものを、動画やアニメーションを通してみることができます。

見入っていました。
これだけ集中してみると心に残るだろうと思います。

今日の1年生 3月11日

3月11日(火)

算数の時間です。
先日作った、ロケットなどの中にどのような形が入っているか考えました。

三角形や四角形が入っていることを見付けました。
いろいろな形を組み合わせると違う形が生まれることを実感しているようでした。

学習したことが身に付いているかプリントで振り返りました。

みんな真剣です。
問題を解き終わったときに、「はあーっ」と思わずもれた大きなため息がどれだけ真剣に取り組んでいたかを物語っていました。