学習参観に向けて準備中
21日、23日の学習参観に向け、コロナウイルス感染予防対策として、校長先生と米田さんが教室にシールドを設置しています。
当日は、保護者の皆様にも感染対策のご協力を得ながらの参観となります。
どうかよろしくお願いいたします。
限られた時間ではありますが、お子様の様子をどうぞご覧ください。

21日、23日の学習参観に向け、コロナウイルス感染予防対策として、校長先生と米田さんが教室にシールドを設置しています。
当日は、保護者の皆様にも感染対策のご協力を得ながらの参観となります。
どうかよろしくお願いいたします。
限られた時間ではありますが、お子様の様子をどうぞご覧ください。

1年生が窪小学校の広い校舎の探検を始めました。
「どこに何があるのかな?」と興味深そうに見学しています。
途中、先生にすれ違うと、
「こんにちは!」と、さわやかな声で挨拶をしていました。

探検をとおして、窪小学校のよいところやおもしろいところ等をたくさん見付けてくれることでしょう。
1年生のワクワクどきどきは、まだまだ続きそうです♪
子供たちは、グラウンドの50M走の直線コースを、力一杯走りました。

今日の一日の予定を、担任が説明しました。
子供たちは、姿勢正しく、静かに聞いています。

会議室で少年交通指導員委嘱書交付式を行いました。
全校児童は、各教室で式の様子をライブ中継で視聴しながら参加しました。
12名の少年交通指導員が委嘱書を交付され、
「全校児童の安全を守ります」と、力強く誓いました。
安全に気を付け、事故なく、元気に登校してきてください。
給食センターのリニューアルに伴い、食缶や食器等が新しくなりました。
お盆も用意され、バイキングのように食器を取っていく学年もありました。
1年生にとっては、初めての小学校での給食。
6年生が配膳や片付けを手伝いました。
「はい、どうぞ」と優しく声をかける6年生。
とてもほほえましかったです。
久々の給食に「おいしい」と嬉しそうにほおばる子供たち。
栄養たっぷりの給食を食べて、健康で元気な体をつくっていってくださいね。
なお、マイはし・マイスプーンの取組は、今年度も継続します。
ご協力をお願いいたします。
68名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
温かい日が差し込む体育館で、入学式が行われました。
音楽に合わせ、目を輝かせて歩く新入生。
早く学校生活に慣れ、勉強にスポーツに、いろいろなことを経験して、ぐんぐん成長していってほしいです。
これから始まる学校生活が楽しみです♪
いよいよ新学期が始まりました。
担任がクラスの児童に向けて書いたメッセージを紹介します。
タップで大きい画像で見れます。
さわやかな春の陽気に包まれ、校庭の桜が満開を迎えています。
いよいよ明日は始業式。
元気に窪っ子たちが登校するのを待っています。

3月24日、令和2年度修了式を行いました。
校長先生から各学年の代表者に修了証が授与されました。
年度当初、1学期の始業式があって間もなく臨時休業に入りました。
6月から学校が再開したものの、新しい生活様式の中、様々な活動が制限され、教師も児童も
もどかしく、悔しい思いもしてきてきました。
そんな中、窪っ子はたくさんのことを学んできました。
今まで当たり前のようにできたことの中に幸せがたくさんあること、嬉しいことがいっぱいあることを実感できました。
春休み、進級への心構えをしっかりとつくり、新年度、一回り大きくなった子供たちに会えることを楽しみにしています。

1~5年の代表者が並んでいます。 緊張しているようです。

校長先生から代表者へ修了証の授与がなされました。

各教室へライブ配信がされています。

校長先生が全クラスに行き、メッセージを伝えました。