(10月19日)芸術の秋!~作品鑑賞会~(6年生)

学習発表会に向けて展示された各学年の力作を鑑賞しました。

どの学年も、工夫がいっぱい!見応えのある作品ばかりであっという間に時間が過ぎていきます。

「細かいところまで丁寧につくってあるね~。」「いや~この発想はすごいな。まるで芸術家みたい!」

クラブ活動の作品や、夏休みの科学作品など素敵な作品も鑑賞し、ゆっくりと芸術の秋を楽しみました。

(10月16日)学習発表会「発見!窪の宝!」(4年生)

9月の中旬から、ずっと練習してきた「学習発表会」が、無事に終了しました!

4年生は、「発見!窪の宝!」と題して、総合的な学習の時間に学習をしてきたことを発表しました。

松田江浜や、海浜植物園のこと。

漂着物のことや、漂着物で作った作品のこと。

総合的な学習の時間の学習を通して、いろいろな発見をしてきました。

地域のことをより深く知り、大好きになった4年生。

その思いを、心を込めて、大きな声で堂々と発表することができました。

 

 

 

教室で練習した時には、上手に言えていたのに、

体育館で4年生全体で練習すると、緊張のあまり、声が小さくなったり、早くなったりしてしまっていました。

 

そのたびに振り返って、何度も練習を重ね、本番では、とても立派に発表することができました。

本番の後の子供たちの笑顔は、本当に素敵でした。

 

 

学習発表会を通して、大きく成長しましたね!!

(10月16日)学習発表会「伝えよう!氷見の魅力!」(5年生)

いよいよむかえた本番の日!

 

5年生は・・・

練習の成果を120%出しきりました!

 

前々日の金曜日に見た下学年の発表で、さらに燃えた5年生の演技。

漁業チーム

観光チーム

食チーム

    

クイズには正解できましたか?

氷見には漁業、観光、食の多方面で誇れるものがたくさんありましたね。

学習発表会でパワーアップした5年生。

これからの活躍にも期待です

(10月16日)学習発表会「3年生教室までイッテQ!」(3年生)

「聞いている人に分かりやすく伝えたい!」

 

理科、社会、国語、総合的な学習の時間での学習を

ゆっくりはっきり目線をあげて動作を大きく

を意識して発表しました!

<<3年生教室までイッテQ!>>

 

楽しかった!」

「緊張したけど、最後まで頑張った!」

「今までで1番上手だったと思う!」

 

みんなで協力してがんばった発表会は500点満点です☆

(10月16日) 学習発表会 運動「ぼくらの休み時間」(2年生)

「チームワーク」を合言葉に、毎日一生懸命練習してきた2年生。

本番後、「楽しかった!」「大きな声で言えた!」「挑戦してよかった!」の声。

本当に素晴らしい発表で、今までで一番の完成度でした!

頑張った2年生に拍手!

「チームワークを高めること」

「息を吸って大きな声を出すこと」

「友達の発表や話をしっかり聞くこと」 などなど・・・

学習発表会を通して学んだことを、これからの学校生活にも生かしていきましょう。

(10月16日)学習発表会「Change the Himi!」(6年生)

6年生、小学校生活最後の学習発表会!

みんなでつくる最高の舞台」をテーマに

6年生は、会場準備・発表・片付けまで一生懸命頑張りました。

午前はリモートで開会式や会場の様子を・・・

お昼はおいしいお弁当でパワーチャージ!!

グループごとに最後の確認をして…

さぁ、いよいよ本番!!「Change the Himi!」

一人一人が主役の自分たちらしい最高の舞台になったと思います。

子供たちは「緊張したけど、大きな声で話せた!」「相手に伝わるように目を見て発表できた!!」

満足した様子でした。

また、おうちの人に「頑張ったね」「上手だったよ」と褒められて嬉しかったと話していました。

大きく成長し、とてもよい経験ができた学習発表会になりました。

たくさんのご来場、ありがとうございました。

 

(10月16日)学習発表会 「群読・おむすびころりん」(1年生)

1年生、初めての学習発表会。

大きなと、大きな振り付けで頑張りました!!

「緊張したけど、たのしかった!」

どの子供も、自信をもって精一杯せりふを言いました!!

たくさん練習した子供達は、大きく成長しました!!

満足した笑顔がいっぱいの一日でした

(10月14日)学習がんばっています!(3年生)

学習発表会に向けた練習はもちろん、

日々の授業も全力で頑張る3年生!!

 

今日は朝から、新しいALTの先生とLet’s English

楽しい楽しい「マリオゲーム」!マリオはだーれだ!?

動画で世界一周したよ!すっごく楽しい外国語の時間です。

 

昨日と今日のいい日差しが理科実験日和~♪

日光と虫眼鏡をうまく使うと、黒く塗った紙から煙が・・・!

焼き芋みたいなにおいがする~!」

花火みたいなにおいだ!」

「うまく燃やすコツは、太陽の光を小さく集めることだよ!!」

子供たちはたくさんの発見をしています。

 

鏡に日光をうまく反射させて光を集める・・・!!

 

「1枚より何枚も重ねた方が明るくなったよ!」

「触ってみると、数が多い方があっつい!!」

 

自分たちで体験しながら、毎日大発見!楽しいです♪

(10月13日)Nice to meet you!(6年生)

学習発表会まであと数日になり、子供たちは熱心に練習に取り組んでいます!

思いが伝わる発表」を目標にアドバイスを送り合い・・・

あと少し、、、レベルアップするぞ~!

当日のご来場お待ちしております!

 

さて・・・今日の外国語の時間は、新しいALTの先生の紹介が!

アンドリュー先生です★Nice to meet you!

趣味はCookingで、手作りの料理の写真を紹介してくれました。

田中先生、ケンリー先生、アンドリュー先生と楽しく英語を学びました。

これからもよろしくお願いします!

 

 

(10月13日)スーパーマーケット見学(3年生)

アルビス氷見店さんのご厚意により、1組は、10月6日(木)2組は、10月13日(木)

スーパーマーケット見学に行きました!

普段は、入ることのできないバックヤードの見学!!

見慣れない風景に子供達も驚いた顔を見せていました。

子供のキラリと光るつぶやきを紹介します。

「バックヤードでは果物や野菜をカットしていたよ!

「魚コーナーにガスボンベ?

「おや、鍋のつゆが売られているよ!なるほど、鍋の時期だからか!

「『もったいないコーナー』では食品ロスを減らす書いてあるよ!これはスーパーの工夫だね!」

見学を通して、お店で働く人々の工夫や努力をたくさん見付けることができましたね。

家の人と買い物に行くときに気付いたことを紹介できるといいですね。

1 102 103 104 105 106 160