メダカの卵を観察しました(5年生)

5年生は、理科でメダカの学習をしています。今週月曜日に、水槽の中に受精卵を見付けたので、その日から観察を続けています。1日1日と日がたつごとに、少しずつ受精卵の中が成長してきました。子供たちは、解剖顕微鏡をのぞきながら、うれしそうに観察していました。

  

観察した受精卵の様子を、教科書で確認しながら観察カードに記録しました。

  

受精2日目の観察カードです。

 

受精4日目の観察カードです。

 

どの観察カードを見ても、直径1mmの受精卵の細部までしっかり観察していることがわかります。そして、子供たちのメダカへの愛情が伝わってきます。これからも、子メダカが誕生し成長する過程を観察していきましょう。