4年生のみなさんへ 学習計画について(3)

4月30日(木)4年生のみなさんへ
みなさん、かわりはありませんか?明日5月1日(水)の学習計画の例を出しておきます。

☆ 5月1日(金)の予定
1  算数プリント5まい(そのうち1まいやる)

2  きょう土のすがたを読んで学習 P26~31ページ

3  ドリル「国語の力」番号2~8、15~18(そのうち番号2つ分進む)

4-1国語 音読P16~P24「思いやりのデザイン」「アップとルーズで伝える」
4-1道徳ノートP4①目覚まし時計P24の学習の記録に感じたことや考えたことを書く。
5  理科 かんさつカード2まい(そのうち1まい書く)かんさつカード1

次回のお知らせ(学習計画の例)は5月1日(金)です。
休校の日が、31日まで延びました。これまで学習したもののてい出の方法や、これからの学習については、決まりしだい、れんらくします。
またみんなと会える日を楽しみにしています。

2年生「生活科の野菜植えについて」

先ほど、ミマモルメで

①畑にどの野菜を植えるかについてのアンケートの回答

②植えていただきたい日程

を送りました。5月6日までに回答をよろしくお願いします。

そして、野菜の苗を植えていただいたあとは、1週間に1回程度、お子さんと畑の様子を見に来ていただけたらと思っております。水やりは教員も行う予定ですが、畑の様子を見に来られて水が足らない状態の時は水やりをお願いします。(2Lのペットボトルがおすすめです)

1年生のみなさんへ パート2

1ねんせいのみなさんげんきですか。

早寝早起きをして規則正しい生活を心がけようね。みなさんは毎日どんなふうにすごしているかな。勉強したり元気に遊んだり・・・家の人のお手伝いもするといいね。どんなお手伝いができるかな。茶わん運び、テーブル拭きなど、いろいろできることがあると思います。家の人と相談してぜひやってみてね。

来週、また新しい勉強を渡すよ。それまで、この前渡した勉強が終わっている人、もっと勉強したい人は、富山県総合教育センターのホームページの「きときと とやまっ子 学習サイト『家庭学習のすすめ』」に学習プリント(きときと ぷりんと1年生用)がのっているよ。やってみてね。

3年生のみなさんへ 4月30日(木)の学習予定

3年生のみなさんへ

 

4月30日の時間わりをお知らせします。

さんこうにして、学習にとりくみましょう。

国語 はなまるドリル⑪~⑭

かん字ノートにかん字れん習をする。

算数 教科書18~22ページを読んでもんだいをとく。

計算ドリル⑦

理科 かんさつカードを書く。
国語 「きつつきの商売」ワークシート④⑤

教科書をしっかりと読みながらやろう!

教科書36・37ページを読んで、ノートに春をかんじたものについて書く。

体いく なわとびや上体おこしなどをして、体を動かす。

インターネットがつかえる人は、「NHK for School」というサイトにある動画をぜひ見てみてくだい。動画を見て、楽しみながら学習することができます。

https://www.nhk.or.jp/school/program/

1年生のみなさんへ パート4

学習は予定表にそってがんばっていますか。下足箱に入っていたこの前の学習を見たよ。なぞり書きやひらがなの練習をていねいに取り組んだね。さすが1年生だね。

今日30日の学習予定をのせます。今日も予定にそってがんばろうね。

4月30日
算数(教科書8,9ページ)

・数にあうように数図カードに赤鉛筆で色をぬる。

・数字の練習をする。

国語(22~24ページ)「うたにあわせて あいうえお」

・「あ」~「お」の文字を指でなぞる。

・声に出して読む。

生活 給食のエプロンを着たり脱いだりする練習
図工(教科書12、13ページ)

・ちょきちょきちょきかざりを作る。

国語 みなさんよろしくカードをかく。

・自分の名前、好きな物の絵をかく。

4月30日(木)2年生のみなさんへ

宿題を一つ一つ見ていると、ノートやプリントなど

ていねいな字で書いてあってうれしかったです。

最後に、なぞなぞがあるから、ぜひちょうせんしてみてね。

4月30日(木)
さんすう

□百マスひきざんをする。
□答え合わせをする。

どうとく

□④「ねこがわらった」のお話を読む。
□ワークシートを書く。

生かつ

□春見つけをする。
□見つけたカードに書く。雨の場合は、お手つだいをしましょう。

ずこう

□花だんのプリントをする。(いろをぬりましょう。)

こくご

□かん字スーパードリルをすすめる。

【なぞなぞ】

飛ぶスピードが、すごく速い虫って何でしょう?

ヒント:足が速い人を見た時、どんな言葉を言うかな?

答えは次回のお楽しみに~!

4月30日(木) 5年生のみなさんへ(学習予定表)

天気がよく気持ちのいい日が続いていますね。

こんな日は、安全に気を付けて散歩をすると心も体も軽くなりそうですね。

〇今日の学習予定(例)

算数 ・教科書のP8、9を読んで答えを教科書に書きこむ。
社会 ・教科書P12、13を読んで大切なことをノートにまとめる。明日、続きをする。
家庭科と体育 ・家の手伝い

・天気がよければ外でなわとびや一輪車、ランニングなど(安全に気を付けること!)

国語 ・5年生で習う漢字「技・術・複・興・許」の空書き10回

・書写の練習P6、7

リフレッシュタイム ・のんびりする・ごろごろする

・時間を決めてゲームをする

算数 ・教科書P10を読んで答えを教科書に書きこむ。

4月30日(木)6年生のみなさんへ

6年生のみなさんへ

4月30日の時間割りをお知らせします。時間を決めて、学習に取り組みましょう。

〇今日の時間割り(例)

1 社会(ワークシート)

2 算数(ワークシート)

3 国語(教科書の視写)

4 社会(プリント)

5 社会(プリントの丸付けと直し)

6 自主学習(算数と社会を中心に)

おまけ(なぞなぞ)バスに8人乗っています。そのうち3人が降りました。バスに乗っているお客さんは何人になりましたか。ヒント:言葉にひっかからないように・・・

28日のなぞなぞの答え:名前に動物がいる!でした。(みヤギ、いシカわ、ヒョウご)

答えは明日お知らせします。お楽しみに!