2学年 ウェルカムベイビー

10月2日(木)

2,3時間目に2年1、3組が令和元年ぶりの赤ちゃんを迎えてのウェルカムベイビーの授業を行いました。

2時間目に、助産師さんと氷見市地域子育てセンターから講師をお招きして、思春期に起こる体の発育や妊娠の仕組み、プライベートゾーンの大切さなどについてお話をしていただきました。
実際の受精卵の写真を見たり、赤ちゃん人形を用いて生まれてくるまでの胎内での成長過程を聞いたりしたことで、命の誕生の奇跡を感じることができました。

3時間目には、赤ちゃんと直接触れ合いました。生命力溢れる元気な赤ちゃんに緊張しながらも、優しく抱き抱える姿が見られました。お母さん方にもたくさん質問し、ライフプランについて考える機会にもなりました。

氷見市中教研研究大会

9月25日(木)

氷見市中教研研究大会として、1-1、1-2、2-2、3-3、3-4で研究授業を行いました。

生徒たちの一生懸命授業を受ける姿がとても印象的でした。生徒、教師ともに深い学びにつながるよい機会になったと思います。

<1-1 国語>

   

<1-2 理科

   

<2-2 数学>

   

<3-3 体育>

   

<3-4 社会>

  

運動会 後半

午後からの運動会の様子です。

〈応援合戦〉

〈女子リレー〉

〈男子リレー〉

〈閉会式〉

〈解団式〉

各団の解団式の後、3年生の生徒会が中心となり、全校生徒が一つの大きな円(Ring)になって、運動会の幕を閉じました。

今年のテーマ「Ring 〜繋がる絆 起こせ!北中旋風〜」のとおり、学年や団の枠を超えて、一人一人の想いがつながる、まさに絆を感じる一日となりました。

運動会 前半

9月19日(金) 運動会(午前)
涼しい風が吹く中、本日、運動会を開催することができました。
多くの来賓の皆さまや保護者の皆さまにご来場いただき、温かい応援のもと、無事に午前の競技を終えることができました。時折強い風が吹く場面もありましたが、生徒たちの元気な声と笑顔が、会場いっぱいに広がっていました。
午後からの競技も、どんな熱戦が繰り広げられるのか、今から楽しみです。

〈100m走〉

〈玉入れ競争〉

〈借り人競争〉

〈綱引き〉

応援合戦披露

9月18日(木)

本日行われる予定だった運動会が雨で延期になったため、体育館で応援合戦の披露(採点なし)が行われました。

どの団も、これまでの練習の成果を存分に発揮し、力強く、気持ちのこもった応援を見せてくれました。会場には、団ごとの熱気と一体感が広がり、大変盛り上がりました。

運動会 会場設営

9月17日(水)

明日の運動会に向けて、学年、団別で役割を分担して会場設営を行いました。

除草やテント運搬、用具の準備など、それぞれの持ち場で生徒一人一人が責任をもって作業していました。

これまでの練習や準備等を通して、北部中生徒全員が運動会テーマである「Ring~繋がる絆 起こせ!北中旋風~」を意識して取り組み、さらに絆を強めることができました。

 

運動会予行 応援合戦リハーサル

9月18日(火)

快晴の空の下、運動会の予行練習を行いました。非常に強い日差しの中でしたが、生徒たちは暑さに負けずに一生懸命取り組んでいました。

まだまだ暑い日が続きますが、こまめな水分補給と体調管理を大切にしながら、運動会本番までしっかりと練習を重ねていきたいと思います。

午後からは応援合戦のリハーサルを行いました。

各団とも熱の入った応援を見せてくれました。本番ではどのような応援が見られるのか、今からとても楽しみです。

運動会 全体練習

9月12日(金)

運動会の全体練習を行いました。全体練習では、入場行進、開閉会式、ラジオ体操の練習を行いました。

各団は、息を合わせて行進したり、大きな声で応援歌を歌ったりするなど、一人一人が絆を繋げて行動していました。

来週火曜日には予行練習が行われます。残された時間はわずかですが、一人一人が全力を出し切り、北部中学校全体でつくる最高の運動会になることを期待しています。

1 2 3 4 7