10/15(水)おいしい給食
ご飯
牛乳
鮭のいぶりがっこ焼き
キャベツの生姜醤油あえ
きりたんぽ汁
<日本味巡り献立 秋田県>
今月の日本味めぐり献立は、秋田県です。
秋田県は、東北地方の北西部にあり、日本海に面する自然豊かな県です。「なまはげ」や「竿燈まつり」など独自の伝統文化があります。
いぶりがっこの「がっこ」とは、漬け物のことです。秋田県は日照時間が短く、気温も氷点下になるので、漬け物を干して作ることができませんでした。そのため、囲炉裏の上で大根を吊し、いぶして作っていました。今日はマヨネーズと混ぜて、鮭にかけて焼きました。
汁物に入っている「きりたんぽ」は、白米を粗くつぶして棒に巻き、表面を焼いたものです。きりたんぽ鍋は、収穫の喜びを分かち合うものとされており、お客さんをもてなすためには欠かせない料理です。