7/8 1学期最後のクラブ活動
7/8(月)
1学期最後のクラブ活動を6限目に行いました。
その様子をご覧ください。
7/8(月)
1学期最後のクラブ活動を6限目に行いました。
その様子をご覧ください。
7月7日(日)七夕の日に本校体育館で第3学年親子活動を行いました。
今回行ったのは「ハンギョボール」と「モルック」
「ハンギョボール」とはみなさんもご存じの氷見市で生まれたゆるスポーツ。
得点をすると脇に抱えたブリが出世していきます。
ゴールを決めたらみんなで「出世!」とコール。
チームメンバーみんなでブリに出世するように協力してプレーするゆるスポーツですね。
もう一つは「モルック」とは、フィンランドの伝統的なゲームを元に、開発され、子どもも大人も、また老若男女も楽しめるアウトドアスポーツです。
今回は、氷見市スポーツ振興課の方々と氷見市スポーツ推進委員協議会の推進委員の方々にご協力いただきました。
それでは、活動の様子をご覧ください。
「ハンギョボール」
「モルック」
ご参加いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
また、氷見市スポーツ振興課の方々と氷見市スポーツ推進委員協議会の推進委員の方々、
本当にありがとうございました。
今日、明日と児童会のアルミ缶回収です。
梅雨に負けず、勉強に運動にラストスパートです。
6限目は、1学期最後のクラブ活動です。
ごはん
ぎゅうにゅう
やきししゃも
こんぶあえ
かんこくにくじゃが
7月8日(月)ひみのえ参観です。
今日の学校の様子をご覧ください。
比美乃江っ子は暑さに負けずにがんばっています。
7月8日(月)、児童会運営委員会によるアルミ缶回収を行いました。
たくさんの児童がアルミ缶をもってきてくれました。
その様子をご覧ください。
アルミ缶回収は7月9日(火)まで行います。