5/1(水)おいしい給食

ご飯

牛乳

鶏肉のから揚げ

ゆかりあえ

若竹かぶと汁

かしわもち

 

<こどもの日献立>

5月5日のこどもの日は、端午の節句ともいわれ、子どもの成長や幸せを祝ったり、親に感謝したりする日です。また、「よろい」や「かぶと」をかざったり、「こいのぼり」をたてたりします。

若竹かぶと汁の「若」は「わかめ」、「竹」は「たけのこ」のことをいいます。「すくすくと成長しますように」という願いが込めらています。

かしわもちは、かしわの木の葉が、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから、家が代々続く縁起のよいものとして食べられるようになりました。

昔から伝わる行事食の意味を知りながらいただきました。