【1年生】6歳臼歯をまもろう!!
今週、1年生は養護教諭の石田先生から大切な歯のことについて教えてもらいました。
自分の口の中を鏡でのぞきこみ、前歯から順番に数を数えて、6歳臼歯を見つけました。
「はのおうじさま」のお話を聞きながらこの歯は、歯並びにも関係する大切な歯だということがわかりました。また、歯みがきが難しい歯でもあり、しっかりとした歯になるまで3年もかかります。
1年生は、しっかりとした歯になるまでの間、虫歯にならないようにていねいに、ていねいに歯みがきをすることが大切だと考えました。
2組は水曜日から、1組は今日から歯みがきカレンダーに朝、昼、夜の歯みがきをチェックするようにしました。
ていねいな歯みがきで6歳臼歯をまもりましょう!!