【四年生】桜の観察!
理科の学習で桜の木を観察しました。「花が散ってしまったね」「葉が生えてきている!」と季節の移り変わりを感じました。花や葉の特徴を捉えてスケッチをし、気付いたことをワークシートにまとめました。
これから1年間桜の木がどのように変化していくのか観察していきます。

理科の学習で桜の木を観察しました。「花が散ってしまったね」「葉が生えてきている!」と季節の移り変わりを感じました。花や葉の特徴を捉えてスケッチをし、気付いたことをワークシートにまとめました。
これから1年間桜の木がどのように変化していくのか観察していきます。

外国語を指導してくださる先生の紹介がありました。
来週は、ごんごん祭り。
健康に気を付けて、元気に過ごしましょう。


ご飯
牛乳
いわしの梅煮
青菜の切り干しあえ
じゃがいものそぼろ煮

1学期が始まり、子供たちは勉強に、運動にやる気満々です。
今週から、教科の学習も始まり、新しい学習内容に目を輝かせていました。
学年集会で、2年生で大切にしたいことの話を聞きました。
「カラフル」な54人の輝くスター☆になれるように、真剣に話を聞きました。

生活科では、1年生の時に植えたチューリップの観察をしました。
「何色の花が咲いたかな?」「何本咲いたかな?」とわくわくしながら観察をしていました。






1組

2組

1年間、よろしくお願いします。