【1年生】生活科 見つけた秋で遊ぼう!

先日から、どんぐりやまつぼっくり等、秋のものを使っておもちゃや楽器づくりに取り組んできました。

どんぐりころころ、どんぐりごま、やじろべえ、マラカス、まつぼっくりなどなど・・・・

たくさんの面白い秋の遊びを見つけて作り、みんなで遊びました。

空き箱やどんぐり等、準備をしていただきありがとうございました。

明日作ったものを持ち帰ります。

ぜひお家でも一緒に遊んで、お子さんに感想を伝えてあげてください。

【4年生】最近の学習の様子

11月に入り、学習モードに切りかわり、いろいろな教科の学習をがんばっています。

図画工作科では、「光のさす絵」を作っています。光にかざしながら、絵を試行錯誤しています。

理科では、「水の3つのすがた」の実験をしています。

水の沸騰の様子を観察する実験をしています。

少しの変化も見逃さないように観察し、ノートに記録を取りました。

水の凍る実験をしています。

タイマー係、記録係など、役割を分担しながら、観察をしていました。

 

11/17(木)今日の給食

米粉パン

牛乳

鶏肉のねぎソースかけ

さつまいもサラダ

小松菜と卵のスープ

ヨーグルト

 

<学校給食とやまの日・ひみの日献立>

今日のおいしい氷見の味は、ねぎ、さつまいも、にんじん、小松菜です。

今月から、にんじんは氷見でとれたものを使っています。