月: 2022年11月
12月行事・下校予定
【1年生】生活科 見つけた秋で遊ぼう!
先日から、どんぐりやまつぼっくり等、秋のものを使っておもちゃや楽器づくりに取り組んできました。
どんぐりころころ、どんぐりごま、やじろべえ、マラカス、まつぼっくりなどなど・・・・
たくさんの面白い秋の遊びを見つけて作り、みんなで遊びました。
空き箱やどんぐり等、準備をしていただきありがとうございました。
明日作ったものを持ち帰ります。
ぜひお家でも一緒に遊んで、お子さんに感想を伝えてあげてください。
【4年生】最近の学習の様子
11月に入り、学習モードに切りかわり、いろいろな教科の学習をがんばっています。
図画工作科では、「光のさす絵」を作っています。光にかざしながら、絵を試行錯誤しています。
理科では、「水の3つのすがた」の実験をしています。
水の沸騰の様子を観察する実験をしています。
少しの変化も見逃さないように観察し、ノートに記録を取りました。
水の凍る実験をしています。
タイマー係、記録係など、役割を分担しながら、観察をしていました。
11/17(木)今日の給食
米粉パン
牛乳
鶏肉のねぎソースかけ
さつまいもサラダ
小松菜と卵のスープ
ヨーグルト
<学校給食とやまの日・ひみの日献立>
今日のおいしい氷見の味は、ねぎ、さつまいも、にんじん、小松菜です。
今月から、にんじんは氷見でとれたものを使っています。
11/16(水)今日の給食
ご飯
牛乳
鮭の塩麹焼き
ひじきと野菜のカラフル炒め
厚揚げのみそ汁
11/15(火)今日の給食
麦ご飯
牛乳
きなこ豆
小松菜とコーンのひたし
ひみっこカレー
【2年生】町たんけんパート3
今日は少し寒くなりましたが、2年生は元気いっぱい。
潮風通り商店街へ町探検に行きました。
いつも通りなれている道でも、みんなと一緒ならいつもと少し違う気分。
「あ!船があるよ!」「ここが卒園した保育園だよ」「このモニュメントはセンサーに反応してしゃべるんだよ」など、いつも見ている物から、担任が知らなかったことまでたくさん話しながら歩きました。道の歩き方等、ルールを守って行動することもできました。まだまだ素敵がたくさんある比美乃江校区です。またみんなで町探検に行きたいです。
潮風通り・校外学習(2年生)
11/14(月)今日の献立
ご飯
牛乳
豚肉のにら炒め
野菜のアーモンドあえ
秋のけんちん汁
小女子の佃煮