比美乃江参観(ネットで学習参観)8月27日(木)

8月27日(木)

比美乃江参観(ネットで学習参観)

今日から新型コロナウイルスへの対策を行いながら、

児童による清掃が始まりました。

今日の掃除の様子です。比美乃江っ子は掃除がとっても上手です。

比美乃江キラリンもお掃除大好きです。お掃除を頑張ります。

それでは、今日の授業の様子をご覧ください。

1年生 算数の学習に真剣に取り組んでいます。

4年生 そろばんの学習を行いました。日本の伝統です。

5年生 理科では、あさがおの花を使って、花のつくりを学習しました。

今日は1~3年が5限まで、4~6年が6限まで授業を行いました。

暑い中「ひとりでがんばる、みんなでがんばる ひみのえっ子」

みんなで応援しましょう。がんばれ!ひみのえっ子!

 

ファミリー読書(その2)

<2学期のスタート!頑張るぞ!自分の目当てを発表!>

ファミリー読書紹介(その2)です。

高学年になると、自分の部屋もあるし、親には話さないこともあるし、親の知らない部分も増えてきていますが、親子で同じ本を読むことで話が弾んだり、共通の話題ができたりして楽しい時間ができました。読んだ本は、身の回りのことをお金という観点から考える本でとてもおもしろかったです。(母より)

【4年生】そろばんに奮闘中!

算数科の時間にそろばんに挑戦しています。

一億の位までの数字を表したり、整数のたし算やひき算はもちろん、大きな数や小数の計算をしたりすることにも挑戦しています。仲間に一の位から数を読み上げてもらったり、計算する方法を教えてもらったりして、助け合いながら取り組んでいます。