月: 2025年10月
10月2日(木)正しい手洗い(3年生)
3年生の体育科では、「体の清潔」について学習します。今日は、身近なところに汚れがあることを知り、正しい手洗いについて学習しました。正しい手洗いで病気を防ぐことができますね。
10月2日(木)狩野先生の協力授業(4年生)
眼科医の狩野先生の協力授業が行われました。目に関すること以外にも、「なぜ勉強しないといけないのか」などという内容まで、いろいろとお話しくださいました。子どもたちからの質問がとても素晴らしく、発想のおもしろさを感じました。
10月2日(木)2校時の様子から
2校時の様子です。授業が始まる前に行くと、担任の先生が「校長先生はなんのために撮影していると思う?」と、子どもたちに投げかけてくれました。ホームページについて知っている子供がいたので、電子黒板に朝日丘小学校のホームページを映し出し、みんなで見ました。ご家庭でも、子どもたちと一緒に見ていただけたらと思います。
10月2日(木)8時ごろの様子
8時頃の様子です。縄跳びをして遊んだり、学習発表会の準備をしたりと、思い思いの活動をしています。タブレットPCが更新されたので、2年生は新しいパソコンを楽しんでいました。
10月2日(木)7:15
おはようございます。今朝も、さわやかな秋晴れですね。今日の5校時には、眼科医の狩野先生の協力授業が4年生を対象に行われます。狩野先生は、毎年、2年生と4年生に授業をしてくださっています。2年生の時に教えていただいたことを覚えている人も多いことでしょう。
今日(10月2日)は、「とんこつラーメンの日」「スンドゥブの日」「芋煮会の日」です。昨日は、「コーヒーの日」「日本茶の日」「日本酒の日」で、好きな飲み物ばかりでしたが、今日は好きな食べ物ばかりです。本日も、どうぞよろしくお願いします。【校長 坂田和彦】
【再掲】昨日、学校だよりを配布しました。ホームページ上ではカラーで表示されますので、どうぞご覧ください。→学校だより – 氷見市立朝日丘小学校
【再掲】2学期から「朝日丘小学校の宝物」のページを新設しました。これまでにアップしたものは、こちらからご覧いただけます。→朝日丘小学校の宝物 – 氷見市立朝日丘小学校 どうぞご覧ください。
10月1日(水)整列
10月1日(水)委員会活動
委員会ごとの話合いの様子です。
【保健委員会】
【運動委員会】
【図書委員会】
【給食委員会】
【運営委員会】
10月1日(水)5校時の様子から
5校時の様子です。5年生は学習発表会の練習、6年生は学習発表会に展示する作品の台紙作りをしていました。学習発表会に向けての取組が、いろいろなところでなされています。