日: 2025年10月8日
10月8日(水)実感を伴う
10月8日(水)学校探検(1年生)
1年生の生活科では、学校探検でいろいろな先生にインタビューを行いました。校長室にも6名の子どもたちが来てくれました。
10月8日(水)雲を作る(5年生)
5年生の理科では、ペットボトルの中に「雲」を作る実験をしていました。線香の煙の粒を「核」として、気圧の変化によって雲を作る実験です。このような体験をすることで、実感を伴った理解に繋がります。
10月8日(水)3校時の様子から
3校時の様子です。サンサンルームからは、2年生の大きな歌声が聞こえていました。雨が上がったグラウンドでは、1年生が鉄棒を頑張っていました。
10月8日(水)休み時間の様子から
今日は雨模様ですので、校舎内で遊んでいました。廊下や階段を走らないように気を付けましょうね。
10月8日(水)体育科(5年生)
5年生は、学習発表会に向けて、なわとび、マット、跳び箱の練習に取り組んでいました。楽しそうに体を動かしているのがいいですね。
10月8日(水)背筋ピン!
10月8日(水)姿勢がいい!(6年生)
6年生の書写の様子です。学習発表会に展示する作品を書いています。とても姿勢良く、集中して書いている姿が気持ちよく感じました。
10月8日(水)7:15
おはようございます。今日(11月8日)は、二十四節気の一つ「寒路」です。露が冷たく感じられる頃、冷たい露が野草に付く頃という意味だそうです。確かに、朝晩は涼しくなってきましたね。でも、日中はまだまだ暑く、まだまだ半袖で過ごす日が続きそうです。本日も、どうぞよろしくお願いします。
【再掲】2学期から「朝日丘小学校の宝物」のページを新設しました。これまでにアップしたものは、こちらからご覧いただけます。→朝日丘小学校の宝物 – 氷見市立朝日丘小学校 どうぞご覧ください。