日: 2025年10月3日
10月3日(金)合唱(5年生)
5年生の音楽科では、「こげよマイケル」という曲を合唱していました。和音の響きの移り変わりを感じ取りながら合唱することを目指しています。難しい勉強をしていますね。
10月3日(金)鉄棒遊び
1年生の体育科では、グラウンドで「鉄棒遊び」をしていました。楽しそうにぶら下がる姿が最高です。鉄棒と仲良くなってくださいね。
10月3日(金)休み時間の様子から
休み時間の様子です。今日は、グラウンドで遊ぶ子供がいつも以上に多いようでした。元気いっぱい走り回っていました。
10月3日(金)スーパーマーケットの見学(3年生)
3年生は、社会科の学習でスーパーマーケットについて学習します。今日は、アルビス氷見店に見学に行ってきました。「とても親切に分かりやすく説明してもらった」と、子どもたちは大喜びで帰ってきました。見学をさせてくださって、本当にありがとうございました。
10月3日(金)まぼろしの花(4年生)
4年生が図画工作科の時間に製作してきた「まぼろしの花」が完成に近づきました。描きがった人から作品の説計を書いていました。落ち着いた雰囲気で作業が進められています。
10月3日(金)組み合わせ
10月3日(金)朝活動の様子から
朝、STEAMミュージアムに行くと、展示物が散乱したり、何かが壊れていたりということがよくあります。でも、これは当然のことだと思っています。壊れるまで遊ぶってすばらしいことです。今朝は、「割りばしドブネ」に恐竜が乗っていました。ノアの箱舟みたいですね。このように、展示物を組み合わせて遊ぶことも、すばらしいですね。
10月3日(金)7:15
おはようございます。今日は、3年生が校外学習でスーパーマーケットに見学に行きます。教科書やネットの画面等ではなく、実際に見ることで、より深く、実感を伴った理解ができることでしょう。頑張ってきてほしいと思います。
今日(10月3日)は「アンパンマンの日」です。アンパンマンは、困っている人に自分の顔を分け与えて助けるヒーローとして、子どもたちに長く愛されています。その姿は、「思いやり」や「やさしさ」の大切さを教えてくれます。学校でも、友達と助け合いながら、互いのよさを認め合う子どもたちの姿がたくさん見られます。アンパンマンのように「相手を思う気持ち」を大切に育んでいきたいと思います。
【再掲】2学期から「朝日丘小学校の宝物」のページを新設しました。これまでにアップしたものは、こちらからご覧いただけます。→朝日丘小学校の宝物 – 氷見市立朝日丘小学校 どうぞご覧ください。