7月2日(水)集中している姿

1校時の様子です。集中している様子を撮影しました。「話を真剣に聞く」「ノートに書く」「声を出す」「笑う」など、すべて集中しているからこそできることです。よく頑張っていると思います。

7月2日(水)7:10更新

おはようございます。昨日からプールでの学習が始まりましたが、子どもたちの反応はいかがだったでしょうか。暑い日が続きますので、なおさら楽しみになってきますね。

今日(7月2日)は、「ユネスコ加盟記念日」です。1951年、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟しました。ユネスコの本部はパリにあり、「教育・科学・文化を通して国際協力を促進し、世界の平和と福祉に貢献する」ことを目的として、広報活動・情報交換・児童教育などの文化普及活動を行っています。

ちなみに、朝日丘小学校がユネスコスクールに承認されたのは、2011年1月11日です。「1」が並んでいるので、忘れません。当時のことが懐かしく思い出されます。

今日も一日よろしくお願いします。【校長 坂田和彦】

7月1日(火)Small Talk(5年)

外国語科(5・6年)、外国語活動(3・4年)の学習では、毎時間、「Small Talk」を行っています。友達と練習した後、みんなの前でペアになって発表しますが、5年生は、とても積極的に発表しようとしてくれます。写真を見ると、手を挙げている人が多いことが分かります。本当に意欲的で素晴らしいです。

7月1日(火)プール学習準備完了

今日からプール学習が始まります。プール清掃から始まり、毎日の水質管理、そして今日の朝にはテントの設営を行いました。これで、すぐに日陰に入れるようになりました。今日も暑くなりますので、熱中症に気を付けながら頑張ってきたいと思います。

7月1日(火)8:10ごろの様子

朝活動や朝の会は、8:15から始まります。8:10ごろに学校を回ってみますと、すでに準備完了の学年もありました。1年生は、アサガオの水やりが完了していました。2年生は、たくさん野菜を収穫できましたね。今日も元気に頑張りましょう。

 

7月1日(火)7:10更新

おはようございます。今日から7月です。1学期もラストスパートです。最後までしっかり頑張ってほしいと思います。

今日は、4年生の自転車安全講習が予定されています。実技と学科の講習を行い、自転車の安全な乗り方について学びます。本日付けで、学校だよりも発行いたします。ホームページでもご覧になれます。→学校だより(7月1日)

どうぞよろしくお願いします。【校長 坂田和彦】

1 8 9 10