運動会テーマ発表・賞状伝達式
始業式と着任式に続いて、運動会のテーマ発表と賞状伝達式を行いました。
今年の運動会のテーマは、「輝け!不滅の南中魂 我らの絆は無限大!」です。


テーマに込められた想いを全校生徒で共有し、運動会への意気込みを新たにしました。
続いて行った賞状伝達式では、夏季休業中に受賞した生徒や団体に賞状等が手渡されました。


様々な分野で南中生の活躍をみることができました。
これからの活動にもつなげていってほしいと思います。
始業式と着任式に続いて、運動会のテーマ発表と賞状伝達式を行いました。
今年の運動会のテーマは、「輝け!不滅の南中魂 我らの絆は無限大!」です。


テーマに込められた想いを全校生徒で共有し、運動会への意気込みを新たにしました。
続いて行った賞状伝達式では、夏季休業中に受賞した生徒や団体に賞状等が手渡されました。


様々な分野で南中生の活躍をみることができました。
これからの活動にもつなげていってほしいと思います。
1年生は7月11日(木)、3年生は7月18日(木)に、学校歯科医の先生を講師にお迎えして「歯の健康教室」を行いました。
1年生の様子です。




3年生の様子です。




歯を手入れすることの大切さや歯磨きの仕方等について教えていただき、歯の健康について考えるよい機会となりました。
7月10日(水)、3年生を対象に氷見高校生による学校紹介が行われました。
本校の卒業生4名が来校し、氷見高校の学校生活や特色ある活動等について紹介してくださいました。
参加した3年生は、卒業生の話に真剣に耳を傾けていました。
今回得た情報を、今後の進路選択に生かしてほしいと思います。




7月8日(月)に、氷見市中学校音楽会が行われました。
3年生は全員で「Gifts」を歌いました。
吹奏楽部は、「アット・サイト・マーチ」と「ASURA アシュラ」を演奏しました。
精一杯のパフォーマンスを発揮することができました。




2年生は、7月1日(月)~5日(金)に「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に参加しました。
どの生徒も、それぞれの活動場所で、その時しかできない貴重な経験をさせていただきました。
ご協力いただいた事業所の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。







7月4日(木)に1年生が「ふるさと発見塾」を行いました。
大境洞窟住居跡、ひみラボ水族館、布尾山古墳を訪ねました。
それぞれの場所で市職員の方々から説明をいただき、氷見の歴史や特色について学ぶ時間となりました。







6月20日(木)に1年1組美術の授業で研究授業が行われました。
色から感じる印象をもとに色を仲間分けしました。
タブレットPCを使って、配色カードの写真を撮影し、仲間分けをしました。



各自が考えた仲間分けをグループで共有し、共通点や違いを確認しました。



色から受ける印象について考え、色の三要素や色の性質等について学ぶ時間となりました。
6月17日に、第3回授賞式を行いました。
高岡地区選手権大会で優秀な成績を収めたチームや個人に、校長先生から賞状等が授与されました。




このあとの上位大会でも、悔いのないように闘ってほしいと思います。
6月3日(月)に学校訪問研修会を行いました。
2限~4限に研究授業を行い、午後は研修会となりました。
午前中の研究授業では、協力して活動に取り組む姿や静かに考えをまとめる姿など、意欲的に学ぶ姿がたくさん見られました。








これから始まる各種大会の壮行会に向けて、全校生徒で応援歌の練習をしました。
選手に思いが伝わるように、大きな声で歌う練習をしました。



ALTのボーレン先生も一緒に練習してくださいました。

各部活動の大会では、それぞれが「南中魂」を胸に、全力を出し切ってほしいと思います。