着任式、始業式(4月8日:その2)

退任式、離任式の後は、着任式です。

校長先生をはじめ、8名の新しい教職員が着任しました。

今年度のメンバーがそろい、始業式です。

校長先生から、「自ら動くこと」「南中プライドを高くもつこと」について次のように話がありました。

・「他の人がやっているから」「頼まれていないから」と言い訳せずに、自分から進んで動ける人になってほしい。

・南部中学校のよいところに自信をもち、プライドをもって、よいところを増やしてほしい。

今年度の合言葉、「夢、挑戦、感動」をテーマに、みんなで頑張っていきましょう。

朝から4つの式を終え、担任や部活動顧問の発表では、すっかり和やかムード。

それぞれの先生の名前が呼ばれるたびに、大きな拍手が起こりました。

その後は、明日の入学式のための合唱練習をしました。

曲は、「My Own Road-僕が創る明日(あした)-」です。

新入生を歓迎するために、心を込めて歌います。

退任式、離任式(4月8日:その1)

今日から新年度が始まりました。

最初は、異動になられた先生方の退任式と離任式です。

まず、中舘校長先生の退任式です。

退任式の後、生徒会がお別れ会を開きました。

校長先生は、生徒たちとハイタッチをしながら、花道を通っていかれました。

その後に行われた離任式では、3名の先生方とお別れをしました。

先生方、これまでの温かなご指導、本当にありがとうございました。

新学期が始まります!(4月7日)

南中生の皆さん、元気に過ごしていますか。

4月になって、校庭の桜や草花もきれいな花を咲かせています。

 

いよいよ明日から、令和7年度がスタートします。

今日は、校舎の中もグラウンドもとても静かで、がらんとしていますが、明日は、新2年生,新3年生の皆さんが登校するので、皆さんの明るい笑顔や楽しそうな声、元気な姿でいっぱいになることと思います。

元気に登校してきてくださいね。先生方みんなで待っています。

第78回 卒業証書授与式

3月13日(木)に第78回卒業証書授与式を行いました。

南中伝統の歌声が響き、参加者全員の思いのこもったすばらしい式になりました。

最後の学活のあとに、別れの式を行いました。

今年度をもって「校長」の務めを終えられる校長先生に卒業生からのサプライズ、卒業証書が渡されました。

38名が晴れやかな表情で、無事卒業を迎えることができました。

それぞれの道で大きく羽ばたいてほしいと思います。

2年:萬葉の杜訪問

3月3日(月)に2年生が「萬葉の杜」訪問を行いました。

合唱を披露したり、利用者のみなさんと一緒に折り紙を折ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。

利用者のみなさんにも喜んでいただけたようです。

これからも、地域の方々との温かい心の交流を続けていきたいと思います。

令和6年度卒業を祝う会

2月18日(火)に、令和6年度卒業を祝う会を行いました。

後期生徒会執行部が中心となり、企画・準備を進めてきました。

3年生の入場です。

1年生の出し物です。クイズあり、ダンスあり、縄跳びありのとても楽しい出し物でした。

2年生の出し物です。こちらも、3年間の思い出を盛り込んだクイズや辞書引き大会などに、たくさんの生徒が参加して、大いに盛り上がりました。

在校生から感謝の言葉と合唱を贈り、3年生からも謝辞と合唱をお返しいただきました。

最後に、全校のみんなで記念撮影!

3年生がこの学校で過ごす時間も、あとわずかとなりました。

残りの時間も、南中全員で大いに楽しみましょう。

女子ハンドボール部 春中出場決定!

女子ハンドボール部(十三中と合同チーム)は、先日行われた市冬季大会で2位となり、

「春の全国中学生ハンドボール選手権大会」に、開催地代表として出場することが決まりました。

代表生徒は、「最後まで自分たちのプレーを発揮し、1つでも多く試合に勝てるように頑張ります。応援よろしくお願いします。」と意気込みを語ってくれました。

大会までよい準備を重ね、ベストパフォーマンスを発揮してほしいと思います。

みんなで応援しましょう!

第11回賞状伝達式

1月21日(火)に、第11賞状伝達式を行いました。

冬休み明けの大会で優秀な成績をおさめたチームと個人に、校長先生から賞状等が授与されました。

どの部も寒さに負けず、頑張っています。

これからも活躍を期待しています。頑張れ!南中生

1 19 20 21 22 23 27