資源回収
10月18日(日)、地域の方、保護者の皆様のご協力をいただき、資源回収を行いました。
たくさんの資源をありがとうございました。
10月18日(日)、地域の方、保護者の皆様のご協力をいただき、資源回収を行いました。
たくさんの資源をありがとうございました。
コーラスフェスティバルに向けて、リーダー研修会を行いました。各クラスでは、目指す姿や表現したいことを話合い、心を一つにしようと頑張っていました。
下級生への指導はどうしたらよいか、応援合戦はどのような内容にするか、意見を出し合いながらみんなで創っています。マスコットの制作も、想定を超えるスピードで進んでいます。
いよいよ運動会練習がスタートします。
団長を中心に、思い出に残る運動会を創り上げることを期待します。
21日、2学期初めての給食がありました。
感染防止を推進するために、今学期から給食時に飛沫防止パーテーションを使用することにしました。
安全な給食に取り組んでいきます。
20日、第2学期の始業式が行われました。
2学期から、普通教室で授業を行います。
今回は、放送により校長先生、養護の先生の話を聞きました。
感染防止のために、自分で考え、行動することを願っています。
「つながろうプロジェクト」と題して、3年2組で特別活動の研究授業が行われました。
こんな状況下だからこそ、どのようにして「つながる」かを考えました。