令和6年度 修了式(3月25日)

今日は修了式を行い、令和6年度の学びを締めくくりました。

まずは授賞集会を行い、成績を残した3名に校長先生から賞状とメダルを受け取りました。

次に修了式を行いました。

5年生の児童が、全校児童を代表して修了証を受け取りました。

校長先生からは、

・昨年地震が発生し、灘浦地区も多くの被害を受けました。

そんな中、笑顔でいっぱいな学校、安心安全な学校、ふるさとを愛する学校を目指して、

頑張っていた自分とお友達に拍手をしてあげましょう。

・重点目標の「つなぐ、深める」は、どうでしたか?

灘浦っ子の良いところは、素直で一生懸命なところです。少しでもできるように頑張りましょう。

・4月には新しい1年生が入学してきます。進級する準備をしておきましょう。

生徒指導のお話では、

・火遊び

・不審者

・交通事故に気をつける

保健からは、運動・食事・休養の3つを大切によりよい成長を目指しましょう、とお話がありました。

4年生の児童も協力して1年の生活を振り返りました。

新学期、全員が元気に登校してくることを願っています。

 

 

離任式・退任式(3月24日)

灘浦小学校を離れられる4名の先生方の離任式を行いました。

離任式では、子供たちが感謝の気持ちを込めた手紙を読み、花束を贈呈しました。

続いて、ご退職される校長先生の退任式を行いました。

校長先生は、3つの目指す学校像についてお話されました。

「笑顔でいっぱいな学校」

笑顔は魔法です。どんなに辛くてもも悲しくても、怒っていても、

頑張って笑ってみると気持ちが楽になります。

「安心安全な学校」

一番大事なものは命です。安全な場所があってこそ安心できるのです。

「ふるさとを愛する学校」

皆さんと沢山の場所へ出かけました。どんな時も一生懸命頑張る姿が、心に残っています。

灘浦にはもっともっと素敵な所があります。

灘浦は氷見の自慢です。その灘浦の1番の自慢は皆さんです。

輝く笑顔を忘れず、いろいろなことに興味をもって頑張ってください。

と、お話されました。

代表の児童の手紙では、ふるさと学習やスキー学習での校長先生との思い出を振り返り、寂しく思う気持ちを伝えていました。

そして来年は自分たちがリーダとなって灘浦を引っ張っていきます!と、校長先生に決意を伝えました。

お世話になった先生方の声援を胸に、これからも頑張っていきましょう。

 

卒業証書授与式(3月14日)

いよいよ卒業式当日となりました。

天候が心配されましたが、さすが行事はいつも晴れている6年生。

青空のもとこの日を迎えることができました。

玄関では、新しい制服をまとった卒業生を、5年生が出迎えました。

<卒業証書授与>

呼名後、一人一人壇上に上がり、校長先生から卒業証書を受け取りました。

<祝辞>

 

 

 

<喜びの言葉>

在校生は、6年生との今までの思い出と感謝の気持ちを伝えました。

最後に全校で灘浦Foreverを歌いました。

背筋を伸ばして「旅立ちの日に」を12名で合唱する姿は、とても立派で

これから中学生になるんだという気持ちが表情に表れていました。

教室に戻り、一人一人担任の先生から最後のメッセージとともに証書を受け取りました。

6年間の学びを思い出し、感極まる児童の姿が見られました。

<歓送の集い>

いよいよ旅立ちの時です。

5年生から卒業生に花束が渡されました。

灘浦っ子らしさを大切にしながら、それぞれの目標に向かって頑張ってください。

みんなが応援しています。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。