歌のにじ
6月15日(月)
4年
門島先生の音楽の時間です。
音楽室いっぱいに机を広げて配置しています。
最初は、五線譜に書かれた音符を当てます。
「ド、ミ、ソ、シ、レ」のうちのどれかです。
次に、リズム打ちをします。
前回の学習を思い出して、リズムよくできました。
新しい曲「歌のにじ」を鑑賞して、感想を話し合いました。
「なめらかで、すてきな歌です」
「さわやかで、すずしくなるような曲です」
「途中から、きれいなフルートのような音が聞こえました」
黒板がいっぱいになるほど、たくさんの意見が出ました。
歌を歌ったり、リコーダーを演奏したりする活動は、今は、飛沫感染を防ぐために我慢です。
今できる活動を工夫しながら学習を進めています。
早く、みんなの歌声やリコーダーの音が、音楽室から響いてきますように。その日を楽しみにしています。