社会科 「ごみのしょりと利用」

5月22日(金)

4年生です。今日から、社会科で「ごみのしょりと利用」の学習が始まりました。

「これ(学習予定のプリント)は、ごみだと思いますか。」という先生の問いに、
「もう、ごみです。」「まだ使うとしたら、ごみに出したらだめだと思う。」
「燃えるごみだと思います。」「資源ごみではないのかな。」など、次々と意見が出てきました。

そして、燃えるごみにはどんなものがあてはまるかについて、
発表しました。


子供たちは、「物は、燃えるか、燃えないのか」ということや
「物をごみとして捨てるときにはどうしているのか」ということについて
興味をもっています。

ご家庭で、「ごみをどのように分別しているのか、どうやって出しているのか」など、
お子さんが質問してきたら、今後の学習につながりますので、ぜひ教えてあげてください。

 

※お知らせ

5月22日のなぞなぞの答えは、パンダでした。