5月11日(月)自宅用学習時間割

保護者の皆様へ

5月7日にミマモルメメールでインターネット視聴環境の調査についてアンケートメールをお願いしましたところ、短い期間にかかわらず、回答をいただきました。ありがとうございます。

アンケートの結果を氷見市教育委員会に報告いたします。

 

宮田っ子の皆さんへ

土曜日と日曜日は、きちんとすごすことができましたか。

5月11日(月)と12日(火)は、いえでがんばってべんきょうしたものを学校に出す日です。

先生がかんがえた、つぎのかだいが出されます。一度にたくさんするよりも、少しずつでもまいにちつづけることがだいじです。

がんばって、学習しましょう。

さて、なぞなぞの答えです。

「ジュースをさかさまにするとどうなる」

答えは、「こぼれる」です。

ちょっといじわるでしたね。

さて、今日の問題です。

( )のなかにはいることばをかんがえましょう。

ネコがびょうきで(   )んだ。

さて、どんなことばがはいるでしょう。

答えは、5月12日のホームページをお楽しみに。

5月11日(月)は、学校の時間割に合わせて、これまでのプリントの直しや、自主学習(家にある本や学校からかりた本を音読する、辞典で言葉を調べる等)、読書等をしましょう。

また、今週は、何ができるようにするか考えてみましょう。

(新しい学年の計算、漢字を正しく練習する。人に言われなくてもする。早起きをする。など)

1時間目:8:40~9:25

2時間目:9:30~10:15

3時間目:10:35~11:20

4時間目:11:25~12:10

5時間目:13:45~14:30